第2掲示板過去ログ 2008.04.15〜2008.09.05





マック褒めのウソ インファント 2008-9-5(金) 12:15

先日、某サイトを覗いたら、とんでもないことが書いてあった。
 1.無敵のCDプレーヤー=iPOD
 2.雲間に聳え立つ史上最高峰音源=AirMac Express
 3.Macintoshでのサウンド優位性
私はMacintosh使いだし、iPODもAirMac Expressも保有していますが、
上記のような音質面での良さなんて、そりゃないだろう、と思います。

<iPODの音質が本当に良いのか?>
圧縮されたソースに対してどのように考えるかが大きな課題だと思います。
圧縮を極端に行えば、その結果は明らかでしょう。
音叉の音に限りなく近づきます。のっぺらぼうの純粋なモノトーンです。
だから楽音に含まれる微細な刺を取り除くと、のっぺりした音になります。
このような音が良い、純粋に近づく、という感覚の人には良い音でしょう。

一方、非圧縮(CD並み=リアルPCM)での収録もオプションで出来るが、
その場合は、HDなど回転体などのメカニズムを内蔵しないタイプは純粋で、
また、電池式なので交流電源からの影響もないため素晴らしい音質となる。
こういうことが謳われているのだが、さて。
メモリー内だけで処理することの優位性は非常に研究価値はあるのであるが、
このポーターブル機器のアナログ回路の音質がどの程度であるか分かるはず。
ポータブルCDプレーヤーを入院の際に借りたことがあるが音響再生機器と
言えるような代物じゃなかった。一言でいうと「つまらない音」でした。

それでは、電池式なら音は良いのか?
これは、たまたま私のプリアンプがバッテリードライブなんですがね……。
電源が直流なら音がいいなんて単純なもんじゃないですよ。
貧乏人なんで、コスト比で、これを使っているだけで、交流電源利用でも
良い音のオーディオ機器はいっぱいあるし、そっちが主流でしょう。
バッテリードライブの良い面も悪い面もあると考えるのが科学的考察です。
自分のものが最高に良いと思うほど単純じゃありません。
あなたとは違うんです。←流行語(笑)

<AirMac Expressの音は最高なのか>
これは上記のメモリー内だけで処理することの優位性に準ずる研究課題。
無線LANの基地機材利用のオーデイオのクオリティが高いというもの。
CDトランスポート悪玉論。あまり大した発想じゃないですね。

<Macintoshでのサウンド優位性>
マックを使っている音楽家が多いのは事実でしょうが、好き好きの問題です。
Macintoshの環境だから音質が良いなんてことはナンセンスの極み。
WINDOWSでもMacintoshでも、どんなツールでも基本的音質は変わりません。
良くするソフト、悪くするソフト、そのどちらも、この世に存在しない。
私も無責任になんでも書きますが、意識して大嘘を書くつもりはありません。
せいぜい、じゃなく、精一杯、誠実にやっているつもりです。



サーボは曲者 インファント 2008-9-5(金) 11:11

CDの読み取り性能というのは現実として、かなりの高性能であって、俗に
エラー処理とか補正とか書かれているような事象は起きないらしいですね。
あれはあくまで保険的な性格のもので、実際のレンズの焦点距離を考えれば
丁度バックネット越しにピッチャーを写すのと同じ事になりキズやチリなど
無視してしまう設計にもなっているそうです。

だから音質の違いはエラー補正云々とは無関係で、そんな低次元の問題じゃ
ないことが一般にはなかなか理解されない。
リンタロウさんが書いてくれたように、CDの製造精度と実際の動作環境の
「偏心」「縦方向の偏差」「振動でのブレ」の追従のためのサーボ機能での
影響が大きいのだと推察しますし、メーカーも大注目している場所です。
入り口での低品質は致命的なのでメカニズムの重要さは絶対的共通課題。

オモチャのようなドライブメカでもちゃんと動いて信号を正しく拾い上げる。
そのサーボの働きは凄いもので、自分達で設計しておきながら呆れるくらい
どんな環境でさえ(車載でも大丈夫なんだから)おいかけて、おいかけて、
すがりつく。それは大したもんだよカエルのションベン。
安物のDVD機器の方が私の家でもレンタルDVDを難なく再生出来る。
お値段の高級な機器の方が「汚れています」とメッセージが出てしまいます。
劣悪な媒体でも読めるということと高性能とは相反する面があるんですね。

2チャンネルなんかでマランツの高価なプレーヤーはCDが読めないことが
発生しやすく欠陥品だなんて書き込みがあったが、私は逆にそこが気に入り、
マランツがいいなあ、と思ったりした。
高音質でのCD再生を願うなら、このようなサーボ制御を極力減らすべきで、
これは、あらゆる良質オーディオメーカーが異口同音に語っている。
これには極めて高度なメカニズムが必須であり、機械精度を極めるとともに
振動を制御するノウハウ(ただガチガチに作ってもだめ)も色々あるらしい。
とにかく理想を追求すると商品のラインにのらないべらぼうな価格になる。

デジタルなんだから、最後に同じ信号が得られればよく、「1」「0」に
品質もクソもない、という発想の人がいるが、これらの作業が一つの環境で
行われていることへの配慮が足りない。そんな発想では粗悪品しか出来ない。
デジタルで最終段階まで追い込めるビジュアル処理と、音響は別物なんです。
「音」は限りなく難しい。人間は臨終近くになっても耳は聴こえるんです。

高品質なトランスポート(アナログでいうレコードプレーヤー)エンジンは
日本製が圧倒的に凌駕しており、技術力の源はアナログレコードプレーヤー
やアナログテープレコーダー製造に端を発している。
そういうメーカーの機械的なアナログ機器製造技術力の蓄積が大きい。
職人の技の継承が活きている。ベンチャー企業のデジタル屋さんじゃ駄目です。
→どちらかというとテープデッキ屋さんの系譜
 ソニー、エソテリック(テイアック)、アキュフェーズ(ソニー技術の展開)
→どちらかというとレコードプレーヤー屋さんの系譜
 DENONマランツ連合軍(共同技術)、CEC、パイオニア、ヤマハ



ワンガンスリービーム? リンタロウ 2008-9-5(金) 00:56

昔の話なので不正確かもしれませんが、CDピックアップにはワンビームとスリービームがあって、トレーシングの能力に限ってはスリービームが優れていたようです。中心ビームの前後にガイドビーム(というんだったか?)が伴走するような形で、CDの偏心から発生するジッター
を吸収する為にトラッキングサーボを効かせてたのですが、コレが曲者で、サーボゲインを上げると音質面で障害が発生したようです。ゲイン調整を変化させると音質が変わるため、できるだけトラッキングやフォーカスゲインを押さえるような裏技があったように思います。昔のピックアップはサーボゲインは調整値固定で盤面の変化の追随が困難で、反射率の低いCDRやCDの盤状態で適正なサーボが利かなかった様ですが、今は盤面にあわせてサーボが変化するようです。つまり盤面の良好なものほどゲインが押さえられる=悪影響が少なくなる。
レビンソンやLUXはワンビームのピックアップを使って余分なサーボを排除していました。
(粗悪なCDは音飛びが起きやすかった)
SHM−CDが素材の透明度を上げると言うことは余分なサーボを減少させ、音質に与える影響を減らす効果があると思います。(素材面の話)
記憶だけで記述しましたので不正確な所もあるかもしれません。



政治と高音質 インファント 2008-9-4(木) 10:34

今朝のニュースショー番組で世論の8割くらいの意識は政治不信だと報じていた。
政治不信というと=与党への不信という風に勘違いされそうだが、そうじゃない。
政治家全体への不信ということなんである。
与党も野党もどうしょうもないクズ人間の集りだということである。
つまり、どういうことかというと自分の利益しか考えない人達ばかりが政治家に
なっていて詭弁ばかり言っている偽装集団だけになったということ。

まず当選すること。そして、権益を得ること。こればっかり。これの奪い合いだ。
各党名と実態とが、まるで裏腹なのが正に皮肉である。恥ずかしくないのか。
どうすることが本当の国民のためになるのか、それを政治家はわかっている筈。
だが、その以前に、人気取りが先行するからデタラメな政策ばかりとなっている。

人間のやることは、あらゆるジャンル、レベルにおいて似通ってくるようだ。
高音質のデジタルメディアのあり方についてもユーザーの立場を度外視している。
自社の利益のためだけを考えて、消費者に迷惑ばかりかけている。
独自の規格や製法を編み出すのではなく少なくとも国内では技術を共有すべきだ。
SACDは画期的な高音質規格であり全ての企業もいっせいに参画すべきだった。
その一方で、SHM−CDやHQCD(ハイ・クオリティCD)などの素材面の
見直しは同居出来る共存共栄の技術革新であるはずじゃないのか。

だから、このようにあるべきなのだ。
    ↓↓↓
1.通常盤のCDは、一枚=1000円〜1500円程度で販売し続ける。
2.プレミアム仕様として、高品質素材を使用したSACDハイブリッド盤を出す。
  これはスペシャルなので、2800円でもかまわない。
このようにすることで、SHM−CDとSACDが合体出来るし、高音質なんて
要らない人は通常盤を買えば良い、ということになる。
もちろん、1だけでも、2だけでも企業が好きな販売方法を選べば良いのだ。
iPODなどに入れて聴くなら、1で良い。2は意味がまったく無い。

この方策しか選ぶ手段がないと思う。そんなことはメーカーもわかっているはずだ。
だが、SACD規格には多くの企業は賛同しない。自社のために、ユーザー無視だ。
音楽産業は「音楽」で「ソース」で、その良質さを競うべきである。
ろくな「音楽」も創出しないで、過去の「ソース」を金儲け手段とし、独自の高音質
規格で争っているなんて本末転倒である。いいかげんにしろと言いたい。
恐らく各企業の音響技術者は真面目に研究してるのだろう。経営者が低俗なだけだ。
これは国民と政治家のそれと、そっくり同じ。人間のやることは似通ってくるのだ。



ローゼンメイデン時計 みー 2008-9-4(木) 09:08

↓の時計について横から失礼。
秋葉原のK-BOOKS等の中古アニメグッズショップでは、
ローゼンメイデン含めこの系統の時計は5千〜1万前後してるよ。
むしろ、ローゼン閣下が首相にでもなった日には
アキバのローゼン閣下っぽいイラストを使用した
お土産お菓子類が増加するのかなと思ってしまう今日この頃。
現在はミルクカステラが発売中。



ローゼン閣下出馬? インファント 2008-9-3(水) 21:40

羽田のロビーで「ローゼン・メイデン」のマンガを見ていたのを目撃されたそうで、
「ローゼン麻生」首相誕生期待でアニメ関連企業の株価上昇。って、ほんまかいな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/02/news047.html
右が私のローゼン・メイデン置き時計ですが、そのうち珍品のお宝になるかしら?
なるわけないか。
------------------------------------------------------------------------
高音質CD(総括) インファント 2008-9-3(水) 18:40

SHM−CDは、けっしてインチキでもオカルトでもない、真面目な取り組みだ。
あくまで自分の感想の結果としてだが、感動の面で最も高評価を差し上げたい。
SACDの圧勝であろうと私は予測していたのだが、意外な結果だった。
フォーマット上は、SACDが圧倒的に優れているのに、何でこうなるのかな。

音質つまり「音」の「質」は、聴いていてSACDが最高に素晴らしいのにだ。
だからね、これは高音質という意味とはニュアンスが違うような気がするのです。
音楽性が向上したというのが私が持つイメージ。これは本当にそう感じる。
だけど、それじゃ、セールスポイントとして、あまりに具体性がないのでしょうね。

いっそうの感動をCDフォーマットから引き出したことになるので凄いことなので
あるけども、透明感、解像度、バランス、歪み感が、低域の量感という改善要素で
語られると、それら要素を聴き手が判断することが難しい。
とにかく、やっていることは、無害で有益だし、とても良い方向だと思います。
ただ、あまりにも値上げ幅が大きい。材料費が、手間がそんなに違うのだろうか?
同じ値段か、せめて一枚=2000円までに抑えれば快挙と言えるだろうにね。



高音質CD(その3) インファント 2008-9-3(水) 17:32

届いたので早速、試聴結果をレポートしてみる。
最重要ポイントは通常CDとSHM−CDに著しい音質差があるかどうかだが、
結論から申し上げて、とんでもない差があるとは思えなかった。
わかりにくい喩えだが、
 通常CD  =伊藤ユミ風
 SHM−CD=伊藤エミ風
その程度の違いであり、好みの範囲に入ってしまいそうな差異しか聴き取れない。
価格は、1000円も違うので、常識的には通常盤をお薦めしたい。

もっと詳細に感想を書きますが、本来はアナログ・レコードとも比べる必要が
あるかも知れないけど、冷静な比較は無理なので、それは割愛したい。
とにかく物理的な性能面は抜きにしてアナログレコードの演奏は熱狂的な気分が
どうしても乗ってしまう。
自分でプレーヤーの部品を選択して組み合わせ、チューニング的な微調整もして、
フォノ・イコライザーの相性まで試行錯誤した、いわば手塩にかけた愛用機だ。
トータルしたコスト面も手持ちのCDプレーヤーの倍なんてものではない。
このローテク装置がそれでも懸命に頑張って出す音をクールには聴けない。

<通常CD>¥1890
以前に別商品もあって、そちらは1500円だったので、リマスター盤だろう。
アナログ・レコードに比べ、客観的な音質の良さは明らかに勝っていると思える。
音が薄いような感じもするが、ワイドレンジで明晰だから、そう感じるのだろう。
これが本来の音なんだろうな、と納得する面があるが、こんな程度の音質だった
のだなあ、と、ちょっぴり、がっかりする複雑な面もある。
しかしながら、元来、音質を楽しむ盤じゃない。演奏に惹き込まれて我を忘れる。

<SACD>¥2800
良し悪しじゃなく、これ全然、響きが違う。同じ録音なのに……別物だ!
あのウィーン・フィルで、あのムジークフェラインでの録音であることを今更に
思い知らされる。カルロスじゃなくお父さんが指揮してるような妙な大人しさだ。
響きが豊潤で流麗であり、アナログレコードでも、こんな音色には聴こえない。
例のニューイヤーコンサートの響きなんである。ハーモニー成分も奇麗である。
ただ、この両曲の演奏は、こんな響きで聴くのはどうも……という面がある。
穏やかにクールに聴こえてしまう。これが正しい響きだったのかも知れないが。
音色変化の面白さはこれが抜群だ。でもお金が勿体ない。お薦め出来ません。

<SHM−CD>¥2800
なんだかわからないが、熱い演奏だ。ホットなリズム感があるように聴こえる。
この演奏を味わうのに、この積極的な音色はぴったりだという気がする。
だけど、お値段が高すぎる。プラス200円くらいならいいんだろうけどね。
というのは、通常盤CDとは昔でいうカートリッジを変えたくらいの差なのだし、
CDプレーヤーを変えたら、こういう感じの傾向は通常盤でも出てきそうだ。
 ・透明感ある音質を実現
 ・解像度が大幅に向上
 ・バランスのとれた音質
 ・歪み感が少なく、低域の量感不足も解消
一枚だけじゃわからないかも知れないが、PRされている効果は通常CD段階で
既に十分に満たされていたように感じる。元々、CDは良い音なんですよ。
このCDシリーズを100枚買う気なら、プレーヤーに投資したら、もっと良い
結果になるような気がします。



高音質CD(その2) インファント 2008-9-2(火) 09:20

かくいう私も人一倍理屈っぽい人間なので、純論理的に破綻しない方が気持が良い。
だが、実体験が伴わないと、その理論が不十分だと気付かねばならない。
一時、CD−R媒体による音色の違いが起きることが理解不能だったことがある。
ほんとうに違うのだ。三菱化成のデータ用CD−Rに音楽を焼くと低音が強烈になる。
だが、検証するまでもなく、同じデータしか書き込まれていないに決っている。
バイナリー(二進数)データは完全に一致する。しなきゃコンピュータじゃないよね。
それでも音色は違って来る。事実なんだからしょうがないではないか。

メーカーも理由はわからないのである。少なくとも対外的に説明は不可能なのだ。
経験的にツボを押さえていることは間違いない。ノウハウはしっかり持っているのだ。
料理だろうが演奏だろうが色々な仕事で、こうすれば良いことはわかっているけれど、
何故そうであるのか理論的に説明出来ないことは、ままあるのだ。
ヒントはサーボ制御の電流変動やらパルスやらが、アースラインからアナログ回路へ
干渉する「らしい」という推測があるようだ。
CDプレーヤーはデジタル機器のように信じ込まれているが、目方や体積や回路長で
まず90%以上はアナログの機器なんである。ここが勘違いされやすい。

回路の一部分には確かに訂正処理されたりしてCDに書かれていたデータが吸い上げ
られていることは間違いない。どんな安物のプレーヤーでも保証されているのだから。
しかし、デジタル回路とアナログ回路はアースが別々にあるわけじゃない。
訂正処理やら、余分なサーボ補正なんか、やらないで済むなら、その方がクリーンだ。
高級プレーヤーは実は動作がシンプルになるように細心の注意を払っているのである。
次の工程に渡す時に、不良品も混じっているから適当に除いてね、なんて許されるか。
人と人だって助け合って良い仕事が出来、良い人生が送れる。
SHM−CDはCDプレーヤーに優しい媒体なのだろう。
主たる音楽再生に専念させる思いやりCDなのだ。違うか?

と……色々書いてみたが、実践確認が伴わないと、これも空論だろうと自覚する。
そこで、各媒体の比較のため実際にそれぞれを聴いてみようと思い立った。
ソースはこれである。
  カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
  ベートーベン交響曲5番/7番
これのアナログ・レコードと通常盤のCDを持っている。もちろんソースは同じです。
ここに更に、SACD盤とSHM−CD盤(これらも同じソース)を注文してみた。
これで、4種の媒体で音質やら音色の比較が出来る。明日届くだろう。



高音質CD(その1) インファント 2008-9-2(火) 09:08

ザ・ピーナッツのネタがあるわけじゃないのですが、ちあきの掲示板を毎日見てます。
http://free.kweb.ne.jp/106/bbs.cgi?zzko3
そこに、5枚組CD-BOX(特典映像収録DVD付き)発売のお知らせです。
 『歌手−ちあきなおみ−』 10月22日発売 TECS-15401 15,000円
 *SHM-CDでのリリースとなります。
と、こういうニュースが載っていました。
おお、新しい高音質仕様のCDで発売されるのか、そりゃ、いいなあ、と思いました。

ところが、↓↓↓こういう、ご意見も投稿されているんですね。
水を差すようですが,SHM-CD(=スーパー・ハイ・マテリアルCD)って,どうして
音が良くなるのか,どうも合点がいかないです。
ポリカの透明度を上げる(だけ)とのことですが,CDの読み取りでは符号の読み取
り誤りは訂正処理されているはずで,ポリカの透明度を上げても,最終的な処理結果
は変わらない,と思うのですが…。それとも,実は,現在のCD(とピックアップ)
では訂正処理が不完全であり,ポリカの透明度が上がると訂正処理がより完全に近づ
く,ということなのでしょうかね。
まぁ,オーディオなんて,あるレベル以上では”気”のもので,”(あの人がいい
音だと言っているので)いい音(のはず)だ”,と思えばいい音に聞こえるもので,
それはそれでいいのかも知れません。


どういうわけか、オーディオでも、アナログの場合は、そういうこともあろうか、と
大らかなんですが、デジタル機器となると、このように厳しく否定されがちですね。
デジタルは「0」と「1」しかないから、機器によらず、みな同じ音質になる。とか
CD初期にソニーがそんなことを吹聴した影響がまだ残っているのだと私は思います。
デジタル機器といっても、その肝心のソニーの商品でさえ。ピンからキリまである。
具体的には、SCD-XE600=3万円くらいから、最高で、SCD-DR1=126万円と幅広い。
このどれもが、CDプレーヤーとしての性能は、データ的には万全で、差が無いのだ。
メーカーに何故こんなに差額が生じるのか問いただせば「音質が違う」というだろう。

そこで、水を差すようですが,高級CDプレーヤーって,どうして音が良くなるのか,
どうも合点がいかないです。ということになる。同じことなんである。
要は、あーしたら、こーしたら、と、贅を尽すと、結果的に次第に高額になるんです。
私が買ったCDプレーヤーは、1ランク下の10万円安い機器と全く同じ回路ですよ。
デザインも一緒。性能も完全に一致。D/Aコンバーターまで同じ物を使ってる。
10万円かけて、音質だけを吟味したという変わり種で、日本でのみ存在する型番。
これなど、理論的には、10万円をドブに捨てるのと同じ行為なんです。
ところが、私には合点がいくのです。大馬鹿者と言われても平気。
オーディオ職人の技を聴くに、こんな相応しい商品はないじゃありませんか!

それらが、”気”のもの、と言う人は、3万円のCDプレーヤーで満足してれば良い。
測定データはどんな高級機とも一緒だから、いい音(のはず)だ”,と思えばいい音
に聞こえるもので,それはそれでいいのかも知れません。
126万円と同じ音だと信じられれば、123万円の節約であり、幸せ者でもある。

「ちあきなおみ」が「和田アキ子」より素晴らしい歌手だということを証明せよ、と
投げかけたら、上記の人は何と答えるのだろうか?
「そんなの歌を聴けばわかるじゃない」と言うのだろうと思います。
でしょ? 科学データでは説明出来ないのですよね。
だから、SHM-CDも聴き比べなきゃ、なんとも言えない。聴きゃわかることです。
予め机上の空論を並べても、合点など出来るものじゃない。
世の中は、むしろ、そういうことの方が圧倒的に多いことは体験としてわかる筈だ。



ゲリラ豪雨! インファント 2008-8-29(金) 18:55

皆様のところは大丈夫でしたか!
今朝4時頃かな……突然の雷鳴で起こされてしまいました。
雷雲が移動してくるのではなく頭上で発生する感じでした。
寝足りない分は昼寝でカバーしましたが、どうもねえ……。
また今夜あんなだと体調崩れます。あ〜やだやだ。



エアコン新調 インファント 2008-8-24(日) 16:26

今日やっとエアコン工事が終ったので冷房が出来るようになった。
200ボルト機器のせいなのか、やたらにパワフルで試運転で凍えそう。
だけど、ここ4日間ほど異常に涼しい日が続き運転不要。皮肉なもの。
しかし、こういう白モノ家電はあまり価格が安くなってこないものだ。
パソコンなどは同じように「コン」が付くのに、うんと爆安になってる。
賃金の安い国で作らせることが出来ない機器なのか資材費がかかるのか
よくわからないが、それでも割高とまでは行かないのは企業努力かな?



高画質の寅さん インファント 2008-8-22(金) 17:21

映画「男はつらいよ」40周年記念HDリマスター版DVDというのが出る。
http://www.shochiku.co.jp/video/campaign/tora-san/index.html
いいなあ、とは思うのだが、また20万円近くの出費はつらいよ。見送り。
------------------------------------------------------------------------
知らなかった インファント 2008-8-21(木) 11:20

エアコンを買いに行って驚いた。自分がいかに無知な人間なのかということだ。
14畳(あくまで目安だが)以上のエアコンはパワーに対応するために200Vが
標準になっていたのだ。
私はなんたって年寄りなので、普通の家には100Vでしか届いていないものだと
思っていた。200Vなんて、電柱のところから引き直すのだと信じ込んでいた。
しかし……。
●自宅に「単相3線式100/200V配線」がきているかどうかを調べるには、電力会社の
 料金メーター(積算電力量計)まで来ている電線の本数を見ればわかります。
 電線が3本であれば単相3線式100V/200Vが施設されているので、屋内配線工事又は
 接続変更工事により200V家電製品使用が可能です。
あらまあ、実際に見てみたら、3本入っているよ。
どうも数10年前から、こういう状況になっていたらしい。知らなかった。
私は難しいことはわからないが、何でもイメージ的に理解して生きて来た。
まあ、殆どそれで仕事もしちゃってて不都合も起きなかった。
私なりに、これを理解すると、こういうことかな?
(レベルの低い化学屋なので電気関係は全くわからないからデタラメですが)
オーディオアンプなどでは、殆どが出力段で、プッシュ/プル動作をさせている。
これに例えれば、
普通は、プッシュ=100ボルト、と、アース(ゼロ電位)で使われている。
これが普通の家電製品であり、屋内配線の基本。
パワー家電用の場合は、プッシュ=100ボルト、と、プル=100ボルトを使い、
合計電位差=200ボルトを得る。
こうやれば、一つの家庭の中で、100、200ボルトの配線ルートを得られる。
だから、ブレーカーの箱の中で結線を変えれば良い、ということになる。
うまいことになっていたんだなあ!
もし、このルートのコンセントに、100ボルト家電を繋いだら大変な事故になる。
だからコンセントの形状を変えてあるはずだ。まだ見ていないけどね。想像だよ。
まあ、素人考えだけど、大した工事でも手間でもないだろうな。
屋内配線の電線自体は、200ボルトにも対応出来るはず。
電圧じゃなく、電力だと思うから、エアコン1台くらいのエネルギーなら平気でしょ。
長生きすると少しずつお利口さんになるなあ。



悪夢の出費 インファント 2008-8-20(水) 14:35

このクソ暑い日にエアコンが故障だ。
以前に起きた事象と全く同じだからコンプレッサーが壊れたと断定。
前回の修理(というか室外機の主要部分を交換したようなもの)でも
5万円くらいかかったので、もう買い換えをすることにした。
初代は三菱の霧ヶ峰で、これは冷媒抜けで修理したが費用がかかったし、
現行は三菱重工ビーバーだったが、結局、10年ぐらいが限界なのかな。
今度はダイキンにしてみたが、この会社のはどんなもんだろうね。
30年くらい無事に動くコンプレッサーは作れないものなのだろうか?



戦争の愚かさ インファント 2008-8-19(火) 11:04

終戦記念日が過ぎて数日経った。
子供の時には「お盆」と「戦争の慰霊の日」が関係あるのかと思っていた。
たまたまそうなったらしいのだが、本当に偶然なのだろうか。
祖父も祖母も元気だった頃、迎え火を炊くのは戦死した伯父のためだった。
だから尚更に太平洋戦争とお盆が感覚的に繋がってるのだろう。
なんで戦争なんかしちゃったんだろう。これが不思議でしょうがない。

毎年、この時期になると、戦災を忘れるなという特集番組が多くなる。
8月上旬は原水爆の被爆テーマも繰り返される。
だけど……戦争は悲惨なのはわかりきったことじゃないのか。
私も戦争を知らない世代だが、人間には想像力というものがあるはずだ。
もう先月のことなんだけど、東京新聞の特集で図解をやってた。
題して「絶えない戦火/世界の紛争・対立地域」というのがそれだ。
地域                        紛争要因
●コソボ                1990〜 ■民族
●チェチェン              1994〜 ■民族□資源
●アゼルバウジャン/ナガルノカラバフ  1994〜 ■民族★領土
●グルジア/アブハジア/南オセチア   80年代末〜■民族
●イラク問題              2003〜 ◆テロ
●イスラエル/パレスチナ        ■民族☆宗教★領土◆テロ
●アフガニスタン                  ■民族☆宗教
●コロンビア              1982〜 ◆テロ
●アルジェリア             1992〜 ◆テロ
●コンゴ民主共和国           1998〜 ■民族□資源
●スーダン                     ■民族☆宗教
●スーダン/ダンフール               ■民族
●エチオピア/エリトリア        1998〜 ★領土
●ソマリア               1982〜 ■氏族抗争
●カシミール           1948〜 ■民族☆宗教★領土
●中国チベット自治区         1959〜 ■民族※反政府
●朝鮮半島              1950〜 ※イデオロギー
●中国/台湾          1949〜 ★領土※イデオロギー
●スリランカ           1948〜 ■民族☆宗教◆テロ
●ミャンマー                ■民族★領土※反政府
●東ティモール                   ■民族   
       
紛争により世界中で現在も難民、避難民は3000万人くらい居るそうだ。
これを見ると、人間は救い難い愚かな生き物だということが良くわかる。
わかっちゃいるけどやめられない。
もう、どうにもとまらない。
それが紛争なんだろう。人間は紛争が大好きなのだ。最低の動物である。

紛争を商売にしてる気配もある。武器輸出という産業だ。
アメリカ=7500億円、ロシア=4600億円、ドイツ=3500億円、
フランス=2700億円、オランダ=1400億円、英国=1200億円。
これは昨年の値だ。実際はもっと多いのかも知れない。
どの国も、一応は建て前では平和を謳っている国ばかりなのにねえ。

自国さえ良けりゃいい、という、正義やら正論は通用しないのが国際社会。
それを前提に考えて、日本の政治も上手く立ち回ることが必要だろう。
なるべく危ないことをしないで国際的な貢献をしてる振りをするのが賢い。
給油活動なんかが一番良い。野党はなぜ反対するんだろう。

私は繰り返し放映される「火垂るの墓」というアニメを通しで見れた事がない。
部分的に見ては。正視出来ないのでチャンネルを変えてしまう。
これをただ平然と最後迄見れてしまう人の心の方が私には恐ろしい。
娘と初めて見に行った劇場板セーラームーン第1作で涙ポロポロになり、
http://www.yo.rim.or.jp/~sagi/aniheya/smoon/moonRmov.html
昨日も書いたが、ポケモン劇場版の第1作にも大感涙してしまった。
気付かぬ人も多いだろうが、これら作品の共通点は強烈な反戦意識を子供たちに
伝え、人類は愛でしか、お互いを救う事が出来ないことを教えていたのだ。



映画に行った インファント 2008-8-18(月) 18:35

今日は娘(といっても既婚成人だが/笑)と一緒に映画を見に行った。
これだよん。↓↓↓
http://www.pokemon-movie.jp/index.html
シニア割引きで見る映画ではないような気もするが……。

「崖の上のポニョ」を見に行かないのが我が父娘のポリシーでもある。
そういえば宮崎アニメは映画館で見た事がないなあ。
宮崎さんはCGを今作から追放したんだとか。
ポケモンはCGと相性抜群なので、ますます凄い画面になっている。
ちなみに、劇場板ポケットモンスターは、1998年からコンスタントに
毎夏上映されており、来年作も既に予告されている。
根強い人気だし、第一作で思わず涙ポロポロになって以来、中毒気味だ。
あまり精神的な強要メッセージもなく(当たり前か?)、そこも好きだ。
クオリティたるや、まあ、見た事がない人には信じ難いレベルであります。

後ろの座席で、小さい女の子が、凄くストーリー展開で心配になってきて
お母さんに、どうなるの、ねえ、だいじょうぶ? なんて言っていた。
あまり小さいお子さんには、ダイナミックすぎるかもしれない。
昔、セーラームーンのチームメンバーが次々に死んでいってしまうTVで
女の子が晩御飯を食べられなくなった家庭が続出。
次の最終話で復活するのだが、そういう予測は大人だから出来ることなのだ。
子供は現実との区別がつかないことも起きうる。
私もまだ子供部分が抜け切らない。たぶん……一生このままかも?



スポット的雷雨 インファント 2008-7-29(火) 17:26

ここ毎日のように全国で急な豪雨が降っているようなのだが、川崎や横浜には
雨雲が発生しなくて、どうしたのだろう、魔力的な結界でも張られているのか
なんて不思議に思っていたら、「お待たせしました」とばかり急にゴロゴロ!
瞬間的な停電でパソコンが止ったと思ったら、今度は完全に停電が数分間。
新幹線も横浜付近で、60ミリ/Hの規定以上の雨のために、一時停止した。
ふつうは移動してくるのに、こんなに急に頭上あたりで発生することも珍しい。



ふるさと インファント(管理人)2008-7-27(日)

夏休みの日記帳というのが、なかなかの曲者で苦労した記憶がある。
我が家にはイベントというものが殆どなく、海だ山だ祭りだも無い。
一番切ないのが「ふるさと」らしきものがなかったのだ。
「田舎へ帰る」という行為がない。
「ふるさと」の歌詞が体感的に何も自分には伝わるものがない。
心象的には、ふるさとの概念は、時間を遡るということでしかない。
もう10年以上も前のことだが、生家が殆どそのまま残っていることが
わかった。そこへ葬儀で出かけたからである。
幼児の時に障子の桟に鉛筆を載せて遊んだ(どういう遊び?)その障子が
そのまま残っていたのにも驚いた。
しかし、全然イメージと違っていることの方が多かった。
道路から坂を上がった場所にある筈なので、そういう坂を見つけようとして
歩いていたら通り過ぎてしまった。実際のそれは小さな坂だった。
何故。生家が残っているのかというと、それは自宅ではなく、強制疎開での
仮の住居であるからなのだ。
「強制疎開」なんて言葉を知っている人も少なくなった。
家屋の強制疎開は、防火帯を作って延焼防止の為に行われるもので、戦時下では、
長年住み慣れた家も「指令」と言う名で取り壊されなければなりませんでした。
その代替えとして現在は地区センターとなっている公共施設への居住権が与え
られたのですが、戦後、そこからも追い出されてしまったのでした。
しいて言えば、この狭い地域がふるさとのようなもの。
庭に大きな桜の木があったとか、目の高さほどにも大雪が積もったという記憶は
子供の身長から来る錯覚であったようだが、間違いなく記憶にあるのは建物の
横庭にあったお地蔵さん。
ネットのマニアックなサイトに、このお地蔵さんの写真があったのには驚いた。
まだ残っていたんだ。今度、行ってみようかな。



母校善戦 インファント(管理人)2008-7-23(水)

水島新司原作の「ドカベン・高校野球編」で明訓高校の山田太郎・里中智君が
不知火や土門といった強敵と、何度も神奈川大会を戦った舞台が保土ヶ谷球場。
改装はしたが、昔のスコアボールドのイメージはそのまま残している。
神奈川県の高校野球の聖地と言われる由縁でもある。
今日の準々決勝では春の選抜甲子園出場の慶応に、この保土ヶ谷球場で、
7ー3で負けたが、母校が今年はかなり頑張った。
神奈川は全国一の激戦区なんだから、ベスト8でも立派なもんだ。
特に昨日は第一シード校の超強豪、桐蔭にコールド勝ちしちゃった。歴史的勝利。
理由はわからないが、県立校としては意外に強い伝統があるようだ。
私が在校していた頃は、応援に行ってはいけない、と、お達しがあった。
応援のガラが悪いというか、態度が悪いと教育委員会からクレームがあったからだ。
だから、もう誰も行くな、というわけだった。野球は悪いスポーツだと言っていた。
野球部員のクラスメートがかわいそうに思えた。
夏のある日、美術クラブ全員で三渓園にスケッチに行った時。
あまり暑いので早々に切り上げたのだが、誰かが、野球を観に行こうと
言い出した。たしか今日、地区予選をやっているはずだと言う。
平和球場(今の横浜スタジアム付近)へ行くと、やってる、やってる。
応援席には野球部の家族らしい人も来ていない風で、ガラガラ。
そこへ私達がズラッと座ったので、選手の目にとまったのか、
「やあ、応援に来てくれたんか」と、嬉しそうだ。
対戦相手は横浜第一商業(現在の横浜商科大学高校)だった。
ブラスバンドも凄くて、スタンドが溢れんばかりの大応援団。
こっちは、応援団というものが存在しない。惨めを通り越している。
エール交換なんてセレモニーやっても、私達じゃ、お相手が出来ない。
だって、旗もないし、「校歌」もないんだもの。
体育会系ではない私達は萎れた草のようにグロッキーで、もう帰りたい。
なのに、5―3、で買ってしまった。ベスト16になったのだとか。
いちおう、みんな(と言っても数人だが)で拍手で迎えてやったものだ。
恐らく、今でも、こんな感じじゃないのかなあ。
だから、私の母校に負けたチームは、相当ショックが強いかもしれない。
野球応援の掲示板があったので覗いたら、これがけっこう面白かった。
今日の桐蔭戦は良く勝った。明日は誰が投げるのかしらないが頑張れって、
ようするに際立ったプレーヤーなんて、まったく居ないチームなんだね。
それでも、4連続コールド勝ちしたなんて、面白すぎるぞ。



暑い! インファント(管理人)2008-7-21(月)

も〜毎日、暑すぎます。
なんもやる気が起きません。暫く、更新お休み。



ほんとうの環境問題 インファント(管理人)2008-7-11(金)

今日は、この本を読んだ。
http://www.shinchosha.co.jp/book/423104/
いやはや、痛快だ。
あとがき、で、養老先生ご自身が、
「新潮社もこんな本を出して、どういうつもりなんだろうなあ」
これには大笑いしてしまう。
「ほんとうのこと」を言ったり、書いたりするだけで、大顰蹙を買う。
だけど、時代が進んでから、正しさが実証されるでしょう。
その頃には養老先生も私も生きていないかもしれないけどね。



iPhone発売 インファント(管理人)  2008-7-11(金)

今日の正午(一部の販売店では先行発売澄み)からウワサのアイフォーンが
販売されるようだ。
http://www.apple.com/jp/iphone/
これに伴って、MobileMeというシームレス環境が会員の私にも自動提供された。
しかし、自宅ひきこもり系の私はケータイ不要族なので、まるで意味は無い。
この環境への移行に伴い、私のサイトのお引っ越しの間、繋がらなくなったようだ。
変更後、今度はネット上の利用容量が60ギガバイト!!!になったもよう。
これは、動画でも音楽でもコンテンツにして公開することが出来るということだ。
だけどオリジナルのそういう資源は無いので、これも無意味なんだけど……。
容量面は全く気にせず、130歳までも毎日資料追加しても大丈夫ということか。



育児法 インファント(管理人)2008-7-10(木)

BSで育児法論議のアメリカ番組をやっていた。
育児というのは実は大変な問題なのであって世の中を左右するほどのものなのだ。
子育てに苦悩している色々な葛藤が語られていたが、なんでやねん、というのが
率直な感想。なんで、そんなに余計なことに頭使って悩んでいるのだろう。

人間は哺乳類という動物の一種であることはコンセンサスが得られた事実でしょ。
他の哺乳類はどうやっているのか見てみればいい。簡単なことじゃないの。
アメリカでは同じ部屋で子供と一緒に寝るなんてことは常識外のことらしい。
(我が家など嫁に行く前日まで、娘は隣で気持よく寝ていた/笑)
だが、良く調べると半数近くの家庭で一緒に寝ているということを恥ずかしそうに
告白するという。ちゃんと子育てが出来ていない事例のように取り扱っている。
だけど……それって本能と違うの? 本能に逆らうことが良いの?
アメリカ人が戦争に勝って日本を占領した時、日本人は子供をおぶって生活してる
のを見て、あれは、もしかしたら大切なことなのでは、と気付いた人もいたらしい。

戦後、アメリカ流の子育てがお手本のような風潮になり、育児書も翻訳したものが
ブームになって、昔ながらの日本式が時代遅れのように扱われた時代があった。
私の娘が生まれた時代は、もう既に反省期になっていて、育児書は参考にはなるが
それが全てではない、ということも言われるようになっていた。
だからマニュアル通りでなくっても、自分の感覚でやったらいいだろうと信じた。
だが、自分の感覚といっても、自分の都合でという意味ではない。
子供自身の都合はなんなのだろうということを察知する自分の感覚に従うのである。
赤ちゃんが母親の母乳をお腹一杯飲むと自然に寝てしまう。
私は父親だから、同じ事は出来ないから哺乳瓶で飲ませる。
ゲップを出させても、どうもすっと睡眠モードに入りこめないようで、そんな自分に
イライラして不機嫌になるみたいだった。
どうしてやればいいのか考えて、あるアイディアを思い付いた。
赤ちゃんはまだ母親の胎内に居た時の記憶があるのかも知れないぞ。母親の心臓の
鼓動を感じていたのかも知れない。それが一体感〜安心感に繋がっているとしたら。
そう思って授乳後、暫く俯せに私のお腹の上に載せておいた。
頭が丁度、私の心臓付近だ。なんとこれが大成功。すぐに寝てしまうのだった。

男親も育児に参加すべきだ、などという意見がマスコミを賑わすが、馬鹿言ってる。
参加するどころか赤ちゃんと一緒にいる方が会社の仕事より100倍も楽しいのだ。
NHKの時報ほどではないが、JRの運行並に、ほぼ毎日定時に帰宅したものだ。
(子育てとは違うが、決まった時間に帰宅することは母親にも有り難いことだ)
一緒に食事をし、同じ時刻に風呂に入れてあげる。動物は皆、規則的に生きている。
大体、夜8時頃に寝かし付けてあげられるように生活をスケジューリングしてみた。
それでも生後3ヶ月くらいは断続的に眠り、起き、夜中でも授乳させた。
だが、4ヶ月目からは8時になると寝て、朝までぐっすりのパターンとなった。
寝づらい感じの日もあったが、授乳後しばらく抱いて家の中を歩き廻っていると
やがて寝てしまうのだ。このウロウロ歩き回ることが私はポイントだと思った。
赤ちゃんが羊水の中に浮かんでいた頃の感覚が蘇れば気持よくなって眠れるのかも
知れないと思うのだ、何でもその時期のことに当てはめて考えるのはナンセンスと
思われるかも知れないが、人間、大人になっても寝顔は赤ん坊みたいなんである。
睡眠という行為は、そういう基本的なことに近いのではなかろうか。
以後、一度ぐらい夜中に起きたことがあった程度であった。
だから、赤ん坊の「夜泣き」という現象を我が夫婦は知らないのだ。
それは大変に幸せなことだと言われたが、夜泣きって何か原因があるんじゃないか。
子供の心理面をないがしろにした何かしらの親の身勝手が背景にないのかな?
赤ちゃんの時代も幼稚園〜小学生〜中学生の時代も共通するのは無理矢理に寝かせ
ようとしたって無駄だ。眠くなるようにしてやる。そういう周期を作り環境を作る。
こうすれば良い手段など決まったことはなくて、自分達の智恵で創出するのだ。
改良・改善のアイディアは仕事だけに使うものではない。夫婦で智恵を出すのだ。

全てかどうか知らないが哺乳類は子供が親から離れることはない。親もそうしてる。
人間だって同じじゃないか。もう、ずっとくっついてあげていればいいんだ。
それを自立心が芽生えない、なんて、大人相手の意識で考えるから駄目なのだ。
母親も働く自由があるとかなんとか屁理屈をいう人もいるが、子供には誰かが密着
してあげなければならない、そういう生き物なんだ。それが何故わからないのかな。

母子家庭だから働くのだ、などというケースもあるだろうが、離婚でそうなってる
状況が圧倒的に多い。ちゃんと人を見る目を養って観察してから結婚しなさいよ。
それに父親はいくら頑張っても母親の代りを100%遂行出来ない。
家内が実父の容態の急変で急に実家へ帰った時、いつも仲良くしている娘なんだから
大丈夫だと思ったが、やっぱり夕刻になるとママが居ないことを強く意識し始めた。
バス停まで何度もおぶって往復し、そのうち帰るからと納得させなきゃならなかった。
真っ暗になって、やっとご対面。肩の荷が下りて、ほっとしたものだった。

母親が働きやすい環境を国をあげて取り組むなんて、私は大反対だ。それは違うぞ。
父親一人の収入で十分に満足な生活が出来るような給与水準を実現させることが先決。
女性差別だなんて叱られるから、マスコミもこの最も重要な問題を語ろうとしない。
異論もあるだろうが、女性と男性は同じではない。必要だから2種類が存在する。
それぞれに特徴がある。優劣をつけるようなものでもない。
家事、育児など、やってみればわかるが、献身的な努力、忍耐、精神力が必要なのだ。
決して外で働くことよりも劣るものではない。収入を得ることが偉いわけじゃない。
育児など、どう考えても労災が認定されてもいいような時間外の超過勤務である。
でも、誰かがやらなくちゃいけない。それは母親がやるのが適任ではないのか。
得意、不得意なんて言ってるのは、哺乳類じゃない。つまり人間性も放棄している。
女性は女性であることを敬われるべきで、男性と同じようにすることが同格権利だと
いうのは間違った理念だと思いますよ。

ここ毎日、BSで成瀬巳喜男とか小津安二郎監督作品の古い日本映画をやっている。
家電製品も殆ど無い、今からみれば貧しい家の中の風景だ。
でも暮らしている人達の風情がとてもいい。物の言い方、立ち居振る舞いがいい。
もういい加減にアメリカ崇拝はやめたらいいのにと思うのだが、何時までたっても
戦勝国アメリカの歩んだ道を辿るように、良し悪しにかかわらず見習っている。
アメリカン・ドリームなどというが、あれが人間の幸福だと思っているのだろうか。
子育て〜人間育成の基礎さえ分からない人達の物真似をするほど愚かなことはない。



犬猫→娘→無線機器 インファント(管理人)2008-7-6(日)

犬猫と一緒にしたら娘は怒るかも知れないが、娘は3歳に至るまで昔の大平首相の
ように、ああ……うう……しか発声しなかった。
ちょっとヤバイよ、これ、という心配もあったが、意志疏通自体は十分であったので、
愛情やら感情やらを共有するには言葉は要らないかも、という感じがしたものだ。
一旦しゃべり出したら、文法的にも完成されていて、ほぼ完璧に話し出し驚いた。
ただ、接続詞が多用され、あまりに長文になる傾向があり、話す方も聞く方も混乱。
会社から帰って来て、娘の長い話を聴き取るのは、また頭を使わねばならなかった。
この饒舌は遺伝的なものだと家内が言う。私の悪い遺伝子がそうさせてしまうのか?
いやあ、まいったね。と、突然、話が変わるが……。

無線LAN機器のソフトウエア自動アップデータが配信されて来たので、あらよっと
クリックしたのはいいが……。
最新のiMAC以外のマシンが繋がらなくなってしもうた。
で……一応は色々チャレンジしてみたが、なにをするにも接続されなきゃ進まない。
しょうがないので古い機器を棄てずに置いてあったので急遽交換しちゃったのだ。
……で、今はそれを使って、こうやって書き込んでいる。
新しい機械の12000円返金してほしいなあ。(プンプン/少し立腹)
8年前の機器でも動くようにソフトを(下位互換保障)更新してもらいたいものだ。
または、そういうことが起きるよ、と、警告付きにするべきだよ。
自分の場合、古い機械の方を周辺機器の問題もあって主力で使ってるんだ。
会社で仕事で使ってたら、これ、マズイことになると思うな。
(仕事でそんな古い機器は使わないか/笑)



瓜二つの野良猫 インファント(管理人) 2008-7-5(土)

今朝は資源ゴミの回収日なので新聞紙などを括って持って行ったが、朝の時間に
いつも居る双子の野良猫姉妹(兄弟?)に、またまた逢ってしまった。
まだ子供のようで愛らしく可憐で、じっと見つめられると何かしてあげたくなる。
だが、エサやりは団地で禁止されているので、それは出来ない。
せめて撫でてやりたいのだが、残念だが、私が近づくと身を引いてしまう。
ところが娘は野良猫にやたら人望(猫望?)が厚かった。
学校へ行く時に眼が合うと、暫く遊んでから行くので、今日は遅刻しそうだった、
なんて話をよく聞いたものだった。

先日、家内と近くのホームセンターへ歩いて買物に出かけたが、途中で野良猫が
自家用車の下に居るのを家内が見つけて近づいていった。
「やめなよ。ひっかかれるぞ」と私は言ったのだが……。
あれあれ……おいおい……
黒い猫が、しゃがみこんだ家内の廻りをゆっくり回り出し、身体を擦り付けてる。
あれは、あの猫が、あんたを親密に感じているよ、という意思表示に見える。
なるほど、血は争えない。初めて逢ったのに、もう仲良しだ。
犬や猫だけじゃない。小さい子や赤ちゃんにも家内は抜群の人気がある。
どうも小動物全般に危険がないということを本能的に察知させる何かがあるんだ。
それだけならいいが、カラスに頭をチョンと小突かれたこともあった。
そんな話は団地で聞いたことがない。カラスの巣が近くにあるわけじゃないしね。
あれは攻撃じゃなくて、からかわれたんだ、悔しいと怒っていた。(笑)
私には、そういう面は無いものと思っていたが……。
友人の新築の家に初めて行った時、中で犬が吠える声がした。
入ってみると雑種の中型犬が居て、廊下の奥の方でワンワンと啼いていた。
玄関にしゃがみこんだら犬が尾を左右に降りながらじゃれついてきた。
「ずいぶんと愛想の良い犬だねえ」と私が言うと、
「いや。こんなの初めてだ。家人以外には吠えまくって普通は近づかないんだが」
といって、「犬好きなんだろ」と分析を始めた。
「たぶん、一緒に仲良くしてるから、この人は安全だと思ったんじゃないの」
「いや、後から自分が入ったんだから、それは違う。犬が好きな人からはそういう
サインを送るホルモンが分泌してるんだ」などと色々解釈したのだった。
面白いのは部屋に入って話をしていると、ワンちゃんは窓際に寝そべっていたが、
友人がトイレに立つと、ムックリ起き上がって、こっちへ来る。
そして、這い上がってきて、顔をペロペロ舐め回すではないか……。
やがて、友人が戻ると、まるで亭主の友達と抱擁をしていた奥さんみたいになり、
浮気がバレてしまったかのよう、バツが悪そうにスゴスゴと窓際に戻っていく。
人間関係やら人情の機微がわかる、その賢さに驚いた。
このバツが悪いという表情、態度は実家(弟の家)の飼い猫でも見られた。
その猫ちゃんのエピソードで盛り上がってると、どうも態度が変なのだ。
母が、もうその話はやめてくれと言ってるよ、というので、そんなのわかるのかね、
わかるんだよ、拗ねてるんだよ、と母はいう。飼い主にはわかるもんなんだな。
この猫は元は野良猫だったので人への猜疑心が強くなかなかなついてくれなかった。
それがある日、私の膝に突然乗ってきた。死んだ親父の座布団に座ってたからかな。
へえ〜珍しい、抱いてくれってさ。あ〜膝の乗せ方が悪いってさ、困ったなこりゃ、
とモジモジしてるうちに、なんとなく落ち着いて暫く抱いていた。
それから数日後、この猫ちゃんは他界してしまったのだ。
あれは、あいつなりの、お別れの挨拶代りだったに違いないと思っている。
もう猫は飼わないと母は言ってたが、寂しそうなので家内がそっくりの縫いぐるみを
買ってきた。母は笑って、これはいいね、と、お気に入りだった座布団に座らせた。
母は、祖父母、兄、亭主の命日のみならず、ジョン、マリ一世、マリ二世、太郎、
クロちゃんらの代々のペット全員の月命日にはお供えを欠かさなかった。
みんな家族だったんだもんな。
つくづく思うのだが、愛し合い、信頼し合うには言葉は要らない面があるのかも。
言葉が一人歩きすると、かえって、反撥したり、対抗したりするのかも知れない。
コミュニケーションとは、眼は口ほどに物を言い、ということも重要なんだろう。
幸せなら態度で示そうよ、なんて歌もあったし、言葉だけじゃないんだな。





------------------------------------------------------------------------
正論=ご都合論? インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-7-3(木) 06:01

いよいよ、タバコ一箱=1000円が規定路線として実現しちゃいそうだ。
元々の火元は、日本財団の笹川洋平という人らしい。ブログもある。
http://blog.canpan.info/sasakawa/category_11/
この人のお父さんもそうだったが「正論」がお得意だったような気がする。
たしかに日本ではタバコが安い。喫煙者天国であると言われてもいる。
だが、ここで、よ〜く考えてみようじゃないか。
喫煙撲滅=グローバル・スタンダードを正論とするならば、だ。
「競艇」なんていう公営ギャンブルが、世界の何処に存在するんだ!!!!
「競艇」の存在=非グローバル・スタンダードである。撲滅すべきだ。
競艇の収益金とは、賭け事を主宰する胴元が手にするテラ餞なんである。
歴史的には博徒と称され、賭博場を開き、博打打ちから寺餞を上げることを
家業としている者の集団なのである。大変に素性の御立派なことである。
【タバコ1000円実現で、財政の窮地を救い、国民の健康を増進する】
大義名分は結構だが、その「上位目的」は「国民の幸せ」ではないのか?
「競艇」に庶民の掛け金を遣わせるのが、果たして「国民の幸せ」なのか。
大昔から、飲む・打つ・買う、これが、人を不幸に陥れる元凶であることは
私が証明する必要もない、歴然とした事実である。
このような国民を不幸のどん底に叩き落とす賭博の上がりで名誉欲を満足させ
正義の味方みたいな「正論」をほざいているのだから開いた口が塞がらない。
今でもタバコの税率は、63.1%である。
一箱1000円にすると、88.9%が税金となる。
それなら、競艇の舟券にも88.9%の大幅な税金をかけてしまうべきだ。
払い戻しも、11.1%にするなら私も納得するよ。誰もやらなくなる。
どうせそうなるだろうから、タバコ一箱=1000円でも可としよう。
だが、同時に、国民の幸せのために、公営ギャンブルは即日廃止するべきである。
  競馬:農林水産省
  競艇:国土交通省
  競輪・オートレース:経済産業省
  スポーツ振興くじ:文部科学省
  宝くじ:総務省
これらからの上がりである資金は社会に貢献していると言われるが、投資は庶民で
ギャンブルで取り返しのつかない家庭崩壊や人生を失ってしまう面が絶対に大きい。
そういうのは馬鹿なんだから不幸になりゃいいんだ、という発想で良いのだろうか?
公営でもこうだから、当然、私営ギャンブルであるパチンコも廃止するべきである。
いや、それは、あんまりだ。庶民の楽しみくらい残すべきじゃないのか?
あはは……実は私もそう思うよ。
競馬、競艇、競輪、オートレース、サッカーくじ、宝くじ、パチンコ、スロット等、
みんな残せばいい。程度問題なんで、娯楽も人間には必要なんだと本気で思うんだ。
だから、だから……言いたいんだ。
こういうのは「必要悪」というものだろう。
タバコだって必要悪じゃないの? どこか論点がズレてますかねえ?

タバコは本当に有害なのか?
今どき、そんな疑問を投げかけると気狂い扱いされる。
疑問に思うこと自体が異常者扱いである。
これは何かと似てはいないか?
太平洋戦争に突っ走った大日本帝国の国民意識と同じです。
一部の良識派だけが、ブレーキをかけたが、そういう人は憲兵に捕まって
拷問されたり殺されたりした。
それとこれは全然意味が違うだろ?
そうだろうか。
NHKが正しいと言ってる。新聞も同調している。
偉い学者も同意している。廻りの皆がそう言っている。
だから間違いない。
そうやって戦争してみたら、どうだったの???
同じじゃん。
統計的に害があると証明されているのが何故信じられないの?
そうだろうか。
私は個人的に統計学に強いのです。
新聞、テレビで報じられる統計上の結論の殆どが過った解釈です。
特にワイドショーでコメントされる内容はデタラメです。
グラフ一つとっても正しい書き方がされていません。
恣意的な意図を持ってデータをとったりしたものは無意味なんです。
もっと大局を見なければ駄目です。それが大事なことなんです。
欧米ではタバコは非常に高価です。
  イギリス    1300円
  ノルウェー   1200円
  アメリカ    1060円
  アイルランド  1070円
  フランス     830円
  オーストラリア  780円
  ドイツ      770円
日本では40%くらいで、欧米での喫煙率の数値が見つからないけど
こんな価格では恐ろしく低い値だろうと思えるし、嫌煙も厳しいらしい。
そこでだ。
さぞかし肺ガンの発生率やら死亡率が少ないのだろうね、と思ったら、
喫煙天国日本の方が最も数値が小さいし、最も長寿なんだなこれが。
どうなのよ。これ。大局観というものを身に付けようぜ。
世界中で強い国が植民地化を皆やってるから日本も見習ってやるべきだ、で
あちこち出掛けて占領しちゃったら、アメリカがそういうのは生意気だと
怒ったのでやられちゃったよね。日本だけが悪かったという裁きだったね。
俺達の信じる神サマだけが絶対的に神なんであって、他は悪魔の化身だぞ、
そういうのを信じるやつらは聖戦で亡ぼせという戦争をずっとやっている。
一元論というのは、かように恐ろしい。タバコ撲滅運動も一元論だ。
「バカの壁」という著書で私は一つの概念に凝り固まる愚かさを学んだが、
著者の養老孟司さんが、「たばこの害根拠なし」「禁煙運動はナチズム」と
断じているのは喝采を送りたくなったね。勇気があるなあ!
http://www.j-cast.com/2007/09/18011417.html
・ウインドウズ以外はパソコンじゃない。マックは滅びろ。
・昭和歌謡は美空ひばりだけでいい。ピーナッツなんか要らない。
・タバコ吸うやつらなんか拷問して改宗しなかったら殺してしまえ。
 (もはや、キリシタン並みの侮蔑と弾圧を受けておりますが/笑)
これらが正しいことなのかなあ。こういう画一的強制世界にしたいのかなあ。
少数意見は全部屁理屈に決まってるから潰してしまえ。でいいんですかね。

タバコって本当に害がないのか。本心は大心配なのであります。
小心者なのでタバコ吸うと死ぬよと分かれば、すぐ止めようと思っている。
怖がりなので厚生労働省のホームページなどはちょくちょく眺めている。
これなんか、かなりショッキングではある。
http://www.health-net.or.jp/tobacco/risk/rs410000.html

不思議なのは、昭和40年以前は男性の喫煙率は85%以上あったわけで、
今では、40%くらいに落ち込んでいる。良くなっていなきゃおかしいなあ。
なのに、タバコが原因で死ぬ人がどんどん増えている。
その理由として、このページには、
たばこ関連疾患の多くは、喫煙を開始してから20-30年かかって発症し死に至るので、
現在の死亡の状況は過去の喫煙の状況を反映していることになります。

と、まあ、そう書いてあるんだけど、ホント???
タバコは江戸〜明治〜大正〜昭和とずっと吸われ続けており、20年、30年という
短期間ではない。タバコが原因の死亡なんてものは、こんなグラフになるわけはない。
明治〜大正〜昭和という「過去の喫煙の状況を反映している」とはとても思えない。
統計やこのようなグラフを観察する場合は変な思い込みは厳禁である。
結論を先に立ててしまわず、素直にありのままのデータから推論をするべきだろう。
このグラフに喫煙率を重ねてみよう。左軸の数値を%に置換えて重ねてみた。
このケースでは、負の相関しか読み取れないではないか。
つまり喫煙率が下がると、タバコで肺ガンで死ぬ人が増える。う〜ん。おかしいなあ。
ふと思い付いて、
自動車保有台数を重ねてみた。左軸の数値を、×100台に置換えて重ねてみた。
(実際には折線なんだが、ほぼ直線的なので、ここでは直線で描いている)
いやあ、驚きましたな。こういうのを典型的な正の相関というのですよ。
詳しくは検定をしないといけないのだが、これだけ相関関係が強いと一目瞭然だよね。
つまりね。
自動車の排気がスによる大気汚染が肺ガンの最大の原因だよ。これっきゃないでしょ。
ちなみに、各種ガンでの死亡そのものが増大しているんだ。すごい増大ぶりだよ。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2004/sage.html
ようするにだね、
排気ガスもそうだけど、化学物質の蔓延で、食べ物から空気から環境汚染が酷くなり、
環境破壊が人体へ多大な影響を与えているということでしょう。違いますかね。
ただ、これを国家として認めてしまうと、産業活動が出来なくなってしまうんだなあ。
だから、目を逸らす意味もあって、世界的にもタバコを犯人にしたいのでしょう。
肺ガンでは喫煙者は死亡リスクが、11.8倍。虚血性心疾患では、3.8倍。
脳卒中では、1.3倍と、喫煙によるリスクが高まっている、という記事を目にした。
そりゃ大変だ、と思って、よく見たら、「85歳の時点で」と書いてあった。
85歳まで生きられりゃ何が死因でもいいじゃんか。好きなタバコ吸って死のうよ。
年間の交通事故死傷者の数は約100万人である。100人に一人だ。
30年間では、3000万人になる。10人に3人だ。3割バッターみたいなもの。
これでも殆どの人は、自分は大丈夫だと安心して車を運転している。
なかには酔っぱらって運転しても平気だと思っている人もいるくらいだ。
私は確率的にも恐ろしくて車の免許も持っていない。電車とバスしか乗りません。

煙草を吸うと何故、肺ガンになるのか、そのメカニズムはまだ解明されていない。
なんせ、煙草吸っていても肺ガンにならない人の方が、1000倍もいるのだ。
これじゃ因果関係を明確にするのは難しいだろうな、と研究者に同情する。
要はリスクがどの程度のものなのだろうということを自分は正しく知りたいのだ。
ところが、まず禁煙ありき、で、数字でひたすら脅かす情報ばかりである。
どこを見ても、ある統計によると、とか、長年の調査により、とか漠然としている。
統計結果についての保障である「検定」という概念が存在しない。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Kentei/kentei.html
統計から得られる推論は謙虚に行われます。数学を知っていればそうなります。
例えば、
副田内閣の支持率は当テレビ局のネットワーク調査で千人を対象にしたところでは
26.4%という非常に低い値を示しました。ゲストの皆さん、どうお感じに……
という場面はすっかりお馴染みだが、統計学からはもっと確実な言い方をすべきだ。
(↓正規分布に単純化した私の計算なんだが)
推定値は26.4%ですが、バラツキを考慮しますと、21.3%〜29.5%です。
これは危険率(推定範囲が間違いかもしれない確率)5%で算定したものです。
こんなややこしいことを言ったら、ゲストも視聴者もピンとこないので単純化して
26.4%ととしか言わない。
だけど、他局の結果では、28%でした、という報告もされたりする。
統計のセンスで考えれば、どっちも正しいということがわかる。
世の中の事象はサンプル調査では常にバラツキが伴うものだ。
このような、学術的な統計がこれだけ大騒ぎしてるのに提示されていないんだ。
なので、マイルドセブンの箱に書いてある警告を信じるしかないのかなあ。
「喫煙はあなたにとって肺がんの原因の一つになります」
「疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて
 約2倍から4倍高くなります」
うん、わかった。じゃ、それで計算してみようか。
  日本の肺ガン死亡者は年間で約6万人である。
  2倍とすると、非喫煙者=2万人、喫煙者=4万人
  4倍とすると、非喫煙者=1万2千人、喫煙者=4万8千人
日本の人口を1億人とすると、タバコで肺ガンで死ぬ人は、0.048%なんですね。
1万人のうちの5人足らず。10年通算でも、喫煙者千人のうちの5人だ。
これを大したことないなあ、とみるか、ヤバイなあ、と感じるかだね、問題は。
朗報(?)もあるようだ。喫煙開始年齢と肺ガン死亡率の関係がそれだ。
私は30歳目前に初めて吸い出した。(遅え〜)
これだと、20歳から吸っている人より、肺ガンのリスクが半分以下なのだそうだ。
一番ヤバイのが、細胞の代謝が年寄りとは違う10代で吸いはじめることらしい。
これは単に肺ガンだけじゃない深刻な影響があるとのこと。何となくわかるな。
未成年者には私も絶対に勧めたくない。街角から自動販売機は全部撤廃するべきだ。
タバコは対面販売が基本だろう。タスポなどやめるべきだ。
これ、あくまで体験的にだけど、心筋梗塞とか脳内出血とかは間違いなく起きるよ。
煙草吸うと、というか、煙を吸うとなんだけど、確実に血管が収縮しちゃうんだ。
だから、動脈硬化の傾向がある人は、大変に恐い死への引き金になるように思う。
カゼ引いたりして暫く煙草止めていて、治ってから一服すると、急に目眩がする。
ああ、こんなおっかないものを俺は吸ってるのか、と驚く。
もっとも、血管の収縮というのは他の場面でも要因でも起きるので、タバコだけが
危険なわけではありませんが、血管が脆い状態の人は死ぬ覚悟でということかな。

タバコは吸うのだが、煙が部屋に漂っているのは大嫌いだ。汚れるのもイヤだな。
だからレンジ・フードの真下でブワーと強力に排気してる状態下でしか吸わない。
吸った後も暫く弱い吸引で空回しさせておく。でないと匂いとか残ってしまう。
一方、家の外では殆ど吸える場所がない。灰皿のある公園でも嫌がられる。
バス停付近は駄目。駅周辺は駄目。とにかく人が居る場所じゃ御法度なんである。
バスを降りての帰り道に桜の木の傍で立ち止まって一服していたら、オバさんが
走って来て「ここは禁煙です」なんて文句をつけてきた。
ええっ、歩行喫煙したわけじゃなし、携帯灰皿持参で吸ってるのに何いってるの。
と思ったが、たしかに貼紙やらボードやら、付近にいっぱい掲示があるのだ。
これは地区条例とか無関係に、このオバさんが勝手にやったことのようだ。
厳密に言えば、オバさんの方が違法掲示なんだが、なんせ鬼畜米英に燃えた愛国
婦人会のようなもんで、タバコ吸うやつは非国民扱い。こっちに歩が無いのだ。
「あ、どうも、どうも気付きませんで」と、慌ててポケット灰皿でもみ消した。
「横浜市は全部禁煙ですよ」なんて言ってる。本気で、そう思ってるようだ。
後日、土建屋さんが、数人そこで一服していたが、オバさん沈黙しちゃってた。
掲示物も何時の間にか撤去されてしまっていた。あのオバさんかわいそうに。
ああいう人は長生きして頑張ってもらえれば、犯罪の抑制にもなるだろうに。

とにかく、世間はタバコ退治に燃えている。集団ヒステリー状態。新興宗教だよ
今頃気付いたんだけど、自動車台数と肺ガン発生率の私の考察。あれ、駄目だね。
もしそれが原因ならば、女性の肺ガン発生率も男性と同じでなきゃならないもの。
う〜ん。なんだかわからなくなったぞ。決め手に欠けるとはこのことだ。
さすがにタバコの話は書き飽きた。疲れた。もうお終い。一服しようっと。
------------------------------------------------------------------------
迷惑をかけている自覚 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-7-1(火) 21:37

両親、祖父母、兄妹には世話になったが、他人に迷惑をかけたことなど私は無い。
そう思ってきた。これは自信満々に断言して良いほど、そう信じてきた。
しかし……どうも、これは怪しいようなのだ。
仏教なのかインド思想なのか知らないのだが、あの国では、迷惑をかけないように、
じゃなくて、あなたは他人に迷惑をかけているのですよ、と教えるのだそうだ。
これは気付かぬことでした。そうなのか。そうかも知れないなあ。
実感としてはピンとはこないけれど、こういうサイトを主宰していることも誰かの
迷惑になっているかも知れない。そういうことなのだろう。
自分自身の存在自体が、あらゆる行為が迷惑であることを自覚しなきゃいけない。
だから、知らないことながら、すみませんね、という心得でいなきゃ駄目なんだな。
悪気じゃなく無意識に、どんな迷惑をかけているのか、想像しなきゃいけないのだ。
う〜ん、難しいね。
徒競走なんて、ビリ以外なかったから、これは大丈夫だ。功徳を与えてただろうな。
高校入試とか入社試験じゃ、落ちた人にはごめんなさい、かな。しょうがないもん。
昇進なんてのは人並み程度だったので後ろめたさはないけど、これも有罪なのかな。
家内を嫁さんにした時は、別に他人から奪ったり勝ち取ったわけじゃないのだから、
迷惑をかけたとは思えないが、それは見掛けだけで実は家内のことを大好きだった
という人が絶対に居なかったと断言出来ない。
同様に、もしかしたら私を好きだったという(ありえねえのはわかってるよ/笑)
そういう奇特な人が居たかもしれないのだから、わるいことをしたかも、などと、
思いやる気持が必要なのかもしれない。ま、それは要らぬ心配かも。
原油価格高騰に私の責任はないのか?
そんなの関係ねえ、と信じつつも……企業年金運用やら養老保険、貸付信託なんかを
やってるので、風が吹けば桶屋が儲かる式に手を貸している可能性は絶無じゃない。
つまるところ「迷惑」をかけること自体は避けようがないのかもしれない。
そういう意味で「迷惑」という概念は自分じゃなく、他人が感じることなのだ。
そのくらい「迷惑」というものは不可抗力的なお互い様という面もあろうかと思える。
そこで腹立たしいのは、不祥事のお詫び会見などで常套的に使われることなんである。
 「ご迷惑をおかけしましたことをお詫びします」
 「世間をお騒がせしたことをお詫びします」
 「ご心配をおかけしましたことをお詫びします」
こういう言い方が殆どなんだが、迷惑、お騒がせ、ご心配、こんなレベルなのですか?
違うでしょ。不祥事を起こした事、悪事を働いた事を詫びなきゃ駄目じゃないのか?
昔、日中国交正常化にあたって、日本が「日本は中国にご迷惑をかけた」という表現
にすることを主張したが、迷惑だって? と、これに中国側は反発したらしい。
そんな謝罪の言い方はないだろうということでしょう。
子供の時、頂きます。ご馳走さまでした。と食事の時に言うのは、誰に言ってるのか
たぶん祖母に尋ねたことがあったが、お百姓さんに言ってるんだよ、と教わった。
まあ、それもけっして間違いじゃないのだが、本来は、
「植物なり動物なりが育んできたその命を奪い、自分の生きる力にさせていただく」
という意味で、食物への感謝の気持ちが込められているということ。
さらには、食物を作り育ててくれた人たちをはじめ沢山の人の手によって、ひとつの
料理が作られることに深く感謝する気持ちにもつながっているのだそうだ。
ご馳走様でした、も、直接お料理を作ってくれた人への感謝も加わって同じ意味合い
で幅広い環境に感謝する言葉なのだろう。
とにかく、迷惑かけたり、世話になったり、面倒みられたり、その逆もあったり、が
人生なんで、お互いに支えあってるのだろうと思う。そうやって皆が生きている。
根に持ったり、それを口に出して人を非難したりすると余計な摩擦が生じる。
今日、テレビを見ていたら、自分の心情を綴るなんていうプログは止した方がいいと
言っていた。どのような善意で書いていても、ネットの世界は非難の的になるという。
いわば、ネガティブな暗黒へ突き進むイジメ合い社会なのだそうだ。
匿名だからといって何書いてもいいわけじゃなかろう。人は誠実であるべきだ。
------------------------------------------------------------------------
言葉の魔術 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-7-1(火) 06:22

いやあ、まんまと騙されたなあ、というのが偽らざる実感です。
小泉さんの「規制緩和」とか「既得権益の排除」なんていう言葉に踊らされて、
それが正しいとばかり思い込まされてしまった。
悪い状態を良い状態に改められるものだと、うっかり信じてしまった。
言葉はしっかり吟味しないと、とんでもないことになる。恐ろしい。
あれからの国政の流れを見ていると……
 
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
    2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び
      公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
この日本国憲法での「規制」を「緩和」する方向へ進んでいるとしか思えない。
すなわち、健康で文化的な最低限度の生活のレベルをうんと引き下げてしまい、
そのような国民の「既得権益」を実質的に奪ってしまうというのが目的なのだ。
この25条というのは、弱者救済という面が大きいのではなかったのか?
だってこれ、元々強い者にとっては、無意味な憲法条文であろう。
弱い者虐めであるこのような方向へ向ってしまうものだとは夢にも思わなかった。
たしかに大自然は弱肉強食である。人間界では規制という歯止めで防いでいた。
障害を持つ動物は生き残れないが、人はこれを助け合って共生してきたのだが、
障害者自立支援法というお題目で障害者も自分の力で生きなきゃ駄目、甘えるな、
という援助カットという方向へどんどん進み出した。
後期高齢者医療制度をスタートさせ、年寄りの面倒などみないことになっていく。
雇用・労働分野の規制改革(撤廃?)によって、昔からの終身雇用など霧散させ、
人間は使い捨てでよろしい、ということになった。
ワーキングプアの問題も他人事ではなくなっている。
私が実際に頂いた雇用保険給付では、日給にすると約1万円。時給で1250円だ。
この働かないで貰えた雇用(失業)保険給付の額よりも汗水流して働く若い人の
お給料の方が圧倒的に少ないのだ。これは大問題じゃなかろうか。
青森、岩手、秋田、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄といった地域では最低賃金が
620円未満。これでは一ヶ月で、11万円くらいにしかならない。
これで生活しろったって無茶な相談だ。健康で文化的な生活が出来るのだろうか。
グローバルな競争、市場原理、つまり、なんでもありでよい、が、世界常識となり、
これが本当に正しいのか、いや、悪くてもしょうがないんだ、ということなのか?
金が全てなので、金持ちしか勝てないのは良し悪しじゃなく自然なのだろうか?
だから買い占めで原油価格が高騰して、資本家だけが潤うだけの仕掛けであっても
良いこととなり、弱者の困窮を救うことを世界的規模でも放棄してしまっている。
「世も末」という言葉は仏教思想から来ている。
もう世の中はお終いである。救い難い世の中になっている、といった意味合いだ。
日本人は信仰心に乏しいと言われるが、世界の夥しい「神」は何をしているのか?
言ってみればバチ当たりなことをして弱者を虐めている連中が何故のさばるのか?
こりゃ、やっぱり、救世主とか神のような存在は居ないことの証明ではないのか。
そこへいくと仏教の方がまだ信用出来る。この世は「無」だと言ってるのだから。



エコツアー インファント(管理人) 2008-6-29(日)

テレビで「屋久島自然体験」なんていうエコツアーを取材した番組があって、
手放しで、もう大絶賛してました。皆さんにお薦めします。だってさ。
黒潮が育んできた豊かな海・森を『シュノーケリング』,『森観察』をとおして,
魚種日本一と言われる海や,標高1,000mの森での森林浴など屋久島の自然を体感
しながら人と自然とのかかわり(環境文化)について学ぶ。
こういうことなんだそうで……年間40万人が訪れるのだとか……。
でも、これって、何か変! とんでもなく変だぞ。
鹿児島県の人が参加するならまだしも、日本全国から、ここへ行くというだけでも
大変なエネルギー資源を無駄遣いして、飛行機なんかで行ったら石油資源大浪費!
これのどこが「エコロジー」なんだろうか????
こういうエコツアーが日本中に氾濫している。
そもそも観光だの旅行だの無駄な移動が非エコだと何で気付かぬのだろう。
現実を本気で考えることを停止して、エコ気分に浸ることは一層大きな間違いだ。
割り箸を非難しながら、自家用車運転して近所まで買物に行く。滑稽である。



re/ザ・ピーナッツのカバー インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-6-23(月) 00:09

ザ・ピーナッツの「モスラの歌」は昭和の歌謡史に燦然と輝くヒットかも?。
映画上映後19年も経ってからサウンドトラックから抽出してレコード化実現。
お仕着せのヒットじゃなくて民衆がボトムアップで強烈に支持された結果です。
別に隠したわけではないのでしょうが「隠れた名曲」という感じもします。
まあ、子供時代に耳に強烈に焼き付いた歌が大人になっても忘れられないから、
これだけの冬眠期間を過ぎてレコードになった。そんな強さがあります。
このようなシチュエーションを持つ歌というのは前代未聞/空前絶後でしょう。
この曲を採り上げてカバーするセンスは素敵です。スタンディングオベーション!
「忘れ物を届けに来ました」なんてトトロ風の言い回しが似合いそうです。



ザ・ピーナッツのカバー ヤスシ 2008-6-22(日)

ご無沙汰しております・・
昨日友人の「昭和歌謡」のバンドのライブにて
ザ・ピーナッツのこんなナンバーの演奏を聴きました・・
http://jp.youtube.com/watch?v=QMJMbn0mgcs
ご本家には到底及ばないとは存じますが
この曲をステージで取り上げた心意気は
ザ・ピーナッツのファンの皆様にも
共感して頂けるのではないでしょうか・・
甚だ勝手な感想ではありますが、インファントさんはじめ
ファンの皆さんがこの場で一緒に聴いてくださったなら、
などという感慨に浸りながら客席で聴いておりました・・



びっくり インファント(管理人) 2008-6-21(土)

池袋まで娘と観に行った舞台「美少女戦士セーラームーン」の女優さんが急死。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000049-sanspo-ent
http://sailormoon.channel.or.jp/musical/17.html
まだ若いのに、かわいそうだ。



虫かぶれ完治 インファント(管理人)  2008-6-21(土)

いやあ長かったが、やっと治った。もう痒くない。
首の廻りなどケロイド状だったから見るのも恐ろしかった。
毒虫の特定までは無理だったのだけど毛虫の類いのようです。
あの毛細の一つ一つが猛毒なんだ。きっと。
皆様もご注意ください。



ベイシーは無事かな? インファント(管理人) 2008-6-18(水) 09:11

昨日、テレビをぼんやり見ていたら、オーディオファンお馴染みのジャズ喫茶「ベイシー」と
名物マスター菅原昭二さんがメインになった番組をやっていた。もちろん録画放送です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~toronto/basie.htm
あ、そうだと気づいたが、ここって、岩手県一関市にあるんだった。
何万枚というレコードやオーディオ装置、この地震で被害に遭わなかったのだろうか?



私的録音録画補償金 インファント(管理人) 2008-6-17(火)

渡海紀三朗文部科学相は17日の閣議後記者会見で、ブルーレイ・ディスクを使った
録画機器とブルーレイ・ディスクに、著作権法に基づく私的録音録画補償金を課す
ことを表明した。……という、ニュースが流れている。
これは滅茶苦茶におかしい、不条理な制度である。
私が既に導入しているAD変換機能のための機器にも、これが課せられているし、
音楽用CD−R媒体の価格にも含まれて、高価な代物になっていて困っている。
この機器は音質が良いのだが、音楽用CD−Rにしか書き込みが出来ない。
著作権使用料を支払うこと自体には私は同意してもよろしい。
しかし私が録音している対象の楽曲に対して支払われているわけではないことが
大変な問題なのである。
努力も必要とせず集めたお金は税金と同じ「あぶく銭」なので、使いたい放題に
目的外の個人的収入源として使われるであろうことは容易に想像出来る。
今の世の中、善意に解釈することはまず誤解としか思えない。これが常識です。
協会、協議会などの実際には仕事などしていない役員へのバラマキに使われる。
JASRACの例では年間1000億円の使用料収入があり、文部科学省の天下りがあり、
役員報酬など非公開。巨大利権。音楽を食い物にしている巨悪の魔窟でもある。
どういう人にどれだけ支払われているのか支払う私達に公に示すべきだ。
これらの人選には当然ながらスポンサーである私達の意志が反映されるべきだ。
デジタル機器なので、デジタルコピーの場合は認知信号を検出させて著作権料を
自動的に支払うシステムだって構築出来る筈である。さほど難しくないはずだ。
機器を購入する場合は、不特定多数の場合のみ、分配ルートに乗せればよいので、
私の場合はキングレコードが圧倒的なので、ふるさと納税のように、著作権料を
キングレコードに支払うコード化も可能な筈である。
機器に用途種別のアンケートハガキ一枚付ければ済むことである。
国会審議も適正さを論じることより屁理屈と利権の奪い合いであり、醜悪極まる。
しかしながら、次から次へと、利権を作ることへの悪知恵は大したものだと思う。
税金を湯水のように使う東大だとかを出ている頭の良い連中が考えるのだろうか。
それが私腹を肥やすことだけに使われるのは二重三重に不当な税金泥棒である。



管理組合 インファント(管理人) 2008-6-17(火)

今年は管理組合役員の順番が廻ってきた。21日から活動開始である。
今まで、自治会広報部長〜管理組合防災防犯部長〜自治会総務部長を担当して、
今度は管理組合広報部長だ。
一番最初の時の総会の着任の挨拶で、勤め先で「長」なんて肩書きが付いた事が
ないので嬉しいから張り切ってやります、と挨拶したら馬鹿受けだった。
実際、実感でもあり、いつも「長」に立候補している。
こういう地域活動は楽しい。学歴や地位は関係なく本当の能力が活きて来るのだ。
18年に一度というローテーションのはずだが、あれこれと理由を付けて逃げる
消極的な人が多いせいか、かなり順番が来るのが早い気がする。
このマンションは昭和59年当時、住宅金融公庫融資が1520万円受けられる
特異な物件であったせいか殆どがサラリーマンしか住んでいない。
これが非常にうまく作用していると思う。みんな似たりよったりの世帯なのだ。
410世帯ありながら問題になる住民が皆無であり、首都圏通勤圏内なので空家
が出てもすぐに入居者が決まるし、大人しい人が殆どでもある。
サラリーマンというと会社の仕事や肩書きがない世界では無力と思う人がいるが、
けっしてそんなことはない。勤め人でも職種は多彩であり集れば多能なんである。
そして、普段のお仕事とは関係ない秘めた能力が人にはあることも発見である。
初めての納涼大会(現在は毎年開催)の時、寄付金集めに行きませんかと誘われ、
副会長のカバン持ちみたいに付いて行ったが、この人が凄かった。
日本一の某自動車会社の販売店に乗り込んで、あっと驚く高額な寄付金を貰うし、
なんとも上手い口説き方で、周辺の商店、企業から総予算の60%以上の金額を
3日間ほどで集めてしまった。
喫茶店で、お仕事は営業マンなんでしょうねと聞いたら、造船技師なんだという。
見事な会計処理で、またルールの見直しやシステムの完備を構築した会計担当は
薬務局のお役人さんなので、畑違いであっても仕事のセンスは活きて来るのだ。
広報は受身じゃダメです。取材をしなきゃ記事は出来ない、起きた事を報じると
いうのじゃなく、行事を後押しして、出来事を作る。必ず全部の行事に参画して
広報がリードするつもりでやって下さい、なんて風に私が励ましたものだから、
マスコミとか出版関係のお仕事ですかと思われてしまった。
立体駐車場の増設なんかでも建築のプロが居て、スムーズであったし、とにかく
大変な頭脳集団であり、このメンバーなら何でも出来ちゃいますねと冗談も出た。
会社の仕事は自主性の占めるウエートは少ないが地域活動は全員が主役でもある。
そういう意味では管理組合より自治会活動の方が面白いかも知れない。



魔法 のりえ  2008-6-14(土)

インファントさん 今日は私の掲示板にも
すてきなお話をありがとう。
こちらのお話も素敵で また出てきました。
父親って わが子のこと自慢したいものなのかな(*^^*)
私の父もそうかも。(笑)
お父さんと買い物、だなんてうらやましいな。
「魔法」・・・わぁ 素敵な表現ですね。
見えぬけれどもあるんだよ、という
大きな愛の魔法ですね。
一生をかけて かけ続けてくれた魔法なのですよね。
なんだかうれしくなってきました。
ありがとう。



親子 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-6-14(土) 15:38

秋葉原といえば亡き父が私に案内しろと買物の時に付いて来たことがあった。
そして馴染みのオーディオ売り場の店員さんから本来の担当ではないテレビを
破格の値段で購入するのを見て、帰宅してから母に、○○ちゃんは凄いぞと、
大袈裟に報告するのだった。(ちなみに私は50を過ぎても、ちゃん付け)
それからは電気製品全部、私が購入担当で、親父は面白がって付き合ってた。
親父が一緒に来たら、交通費が余計にかかって、何の為に値切ってるのかが
わからないじゃないか、と私が言ってもきかなかった。

頼りない息子でも、こういう面があることを目で確信したかったのだろう。
今日は絶好調、打止め間違いないとパチンコに興じていると何時の間に後ろに
親父がいて、お仲間らしき怪しい風体の人に、これ、息子だ、なんて言ってる。
オヤジより筋がいいじゃねえか、なんて笑ってる。やめてくれ、みっともない。
日頃クソミソに貶すクセに、やっぱり、私のことが好きだったんだろう。
最近、ますます、おとうさんに似てきた、時々どっきりする位にそっくりね。
などと家内がいう。たしかに、ジジイになってきたらオヤジに似てきた。
オヤジは子供の自慢を他人にしたくてしょうがないみたいだった。
期待外れなのに、自慢出来るような人間に育って欲しいと思っていたのだろう。
そういう面も親にはある。これも一概に悪いと決めつけられないのだろう。
でも、子育ては自慢のためじゃない。自分の満足が目的じゃない。
一生、幸せに暮らして欲しい、という切なる願いが「愛情」であって、それは
自分が居なくなっても持続する「魔法」をかけてくれていたのだと思う。
私も妹も弟も、その魔法のおかげで基本的に反抗期もなく幸せに暮らせている。
私も娘に、この魔法をかけたつもりだ。だから、一生幸せに過ごせるからね。



考えさせられました。 のりえ  2008-6-13(金)

インファントさんこんばんわ。
いいお話をありがとう。
親が自分の子供を周りと比較して
子育てしてはいけないと思いますね。
インファントさんのお母さんの言葉は素晴らしいです。
愛されて生きて来られたことが大きな誇りになりますよね。
本当の幸せは 心が決めることです。
人からどんな風に見えようと 
本人が自分に誇りを持って生きていられればいいですよね。
本当にあまりにも悲しい事件でした。
私もしっかりときちんと大切なことを息子たちに伝えていきたいです。



親の役割 インファント(管理人) 2008-6-13(金)

秋葉原の顔でもあった歩行者天国が当面、中止されることになりそう、と
ニュースで報じていたが、私が頻繁に出掛けていた時代には歩行者天国は
存在しなかったのだから、本来の秋葉原には無用な代物だと思いますよ。
ただ、中央通りの駅寄りの歩道は通る人の人数に比べて狭かったために、
歩行者天国が出来た時は、これは便利になったと思ったものでした。
でも、日曜日はうんと早く行っていたので、始まる時間には買物自体は
終っていたことが殆どで、帰宅しようかという時刻になっていたと思う。

今は歩きやすくなっているから、もう歩行者天国は要らないでしょうね。
亡くなられた方々には本当に不条理で無念な出来事。悔しいと思います。
あんな酷い事をしてしまった容疑者もまた惜しい人生になったものです。
25歳くらいで彼女が居ないなんて……私なんか彼女居ない歴35年だ。
スポーツも出来たらしいけど、私なんか運動音痴で、ずっと惨めだった。
成績も良くて、県下最高のいい高校入ったらしい。私なんか工業高校だ。
自動車設計などの夢があったらしい。私なんか食べるために就職したよ。
ちゃんと親元離れて一人で生活していた。私なんか37歳までスネかじり。
刃物店で女性店員とにこやかに話していた。私なんか女性恐怖症もどき。
アニメヲタクでロリコンというウワサ。私も似たようなもんだけどなあ。
どうしてコンプレックス感じたのかわからないな。なんでキレるかな。

私が高校出で就職する時、お袋は、
「絶対に偉くなろうなんて思っちゃ駄目だよ。定年まで勤めるだけでも
100点満点なんだからね。それに万年平社員だとしても誰もあなたを
馬鹿だとか能無しなんて言わない。そういう人間だと断言出来るからね。
ただ、あなたの欠点は思いやりがないこと。これだけは十分に自覚して
いつもそれだけを考えていて丁度良いくらいだよ」と、言った。
これは強烈だったので、しっかり覚えていた。
言った本人は忘れちゃったみたいだけど、うだつがあがらなくても親は
息子の価値を絶対的なものと思ってくれている。これが嬉しかった。

実際にもサラリーマンとして勝ち組には入れなかったが親の期待通りに
ちゃんと定年まで勤めた。100点満点なのである。
会社は一流だったけど、仕事は土方・人足と同じ、おまけに匂いが強烈。
身体に染み付いてしまって毎日風呂入ってから退社してもプンプン臭い。
♪これじゃ女にもてるわきゃないよ
こんな状態が13年。気が付きゃ、もう30代。
ド近眼で車の免許もとれない。工員だからネクタイも背広もしない。
もともと不細工な方だし、ますます女に縁がないときたもんだ。
それでも鈍感に生きてりゃ、なんとかなったんだよ。

結局、親って重大な役目があるのだと思う。
他の誰がなんと言おうと親が自分のことを何より大事だと思ってくれて
いるという背後の支えがあるから生きてこられたのだと思う。
なんの裏付けがなくても、なんだかわからない自信があったものだ。
こういう感覚さえあったら、彼も救われたのになあ。幸せになれたのに。
私に比べたらハンサムな青年だと思う。私よりはモテるんじゃないかな。
また能力もあって良い仕事が出来そうな人間に思えてしょうがない。
ごく普通に愛して育てたら、こんな大きな不幸に至らなかっただろうに。



モスラの燐粉か? インファント 2008-6-12(木)

昨日の風呂上がりから上半身が痒くてたまらなくなった。
特に首筋の発疹が酷く、腕や背中にも発疹が大量に発生。痒い、痒い。
朝起きると強力な感染症や猛毒に冒されたような悲惨な状態。
こりゃ、ただごとじゃない、と、皮膚科に行って来た。
先生は、あ、これは、かなりひどいですね。
毛虫とか蛾とか、なにかの虫にかぶれたみたいです。と、言っていた。
う〜。たしかに、昨日、樹木の剪定をやっている脇を通ったよ。あれだ。
症状がけっこうひどいので、抗ヒスタミン含有のステロイド軟膏を塗り、
抗ヒスタミン剤を内服することで様子をみることに。
ちなみに以前アレルギーの有無を血液検査で調べてて、そっちは大丈夫。
早く治ってほしいなあ。



赤い瞳の少女 インファント 2008-6-11(水)

「ワタシはアナタの人形じゃない。赤い瞳の少女(3人目)」
秋葉原無差別殺傷事件の容疑者(容疑者というのも白々しい。犯人だろうが)の
高校時代の文集にこの書き込みがあり、これが意味不明であると報じていた。
精神科医の分析などもコメントされ、馬鹿馬鹿しい謎解きをやっていた。
マスコミの世界に身を置くならば、多少は幅広い教養が必要なんじゃなかろうか?
赤い瞳の少女(3人目)は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイであり、
「ワタシはアナタの人形じゃない」は彼女が放つ有名なセリフである。
それを書いただけだろう。こんなものに重大な意味なんかないのだ。



東京新聞なんだけど インファント 2008-6-10(火)

表の掲示板で朝日新聞サービスアンカー店のことを書いているんだけど、
うちが購読しているのは東京新聞です。
だけど、ここは中日系の小粒な新聞社なので取次ぎや配達はASAなのです。
以前、朝日に変えませんかと勧誘されたけど親子代々なのでと断わった。
たしか……お爺さんの人が勧誘に来て、気の毒そうだったので短期間だけ
とるつもりがメインだった毎日新聞を止めて、こっちにしたとか?
記憶違いかもしれない。単に安いからという理由も考えられる。
極めて稀に間違って朝日新聞が配達される。もちろん、連絡はしますよ。
こちらは分厚い誌面なので儲かったような気がします。(笑)



思わぬ出費 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-6-10(火) 11:05

まったく季節外れの出来事なんだけど、TESの暖房機器が壊れたので更新した。
ただ住んでるだけでも、なにかと物入りなものだ。
1984年に買った代物なので寿命なんだろうと思うが、もう1台は無事で点検もOK。
しかし旧型に比べ小さいので面積差の壁の見苦しい跡処理が必要なことになった。
壁紙の予備はあるんだが、どんな接着剤を使って貼ればいいのかな?。面倒だ。



やっぱり凄い!! インファント(管理人)  2008-6-9(月)

ディスクスタビライザー fo.Q DS-25 Remaster-Ring。
クラシックのCDに片っ端から貼って聴いてみていたが、どれも断然素晴らしい。
これは単に不要振動を除去するというイメージから来る「騒がしさ」を除去する
というだけのものじゃない。どのCDも格段に魅力が倍増する。
それなら、と、ザ・ピーナッツのキング純正音源にも試してみた。
いやはや何とも、これぞマスターテープの音なんじゃなかろうかと思えてしまう。
低音がとか高音がどうのこうのじゃない。上も下も限界が全く感じられない。
これだけ鳴ったら、あと何を注文する? はい、文句つけようがございません。
ふつうは何らかのバランスが変わって良くなった部分と悪くなった部分が出てくる。
それが、こういったアクセサリーやらのグッズのいい加減なところ。
だが、これは悪い副作用が無い。こういう録音だったのか、と感心してしまう。
理想的な超絶アナログプレーヤーで鳴らしているようだ。これがCDの音なのか。
これを貼らなくても、こういう風に鳴らせるプレーヤーを作ればいいのになあ!
あるようだ。この思想に近い。CDの微妙な振動さえ抑え込んでしまうメカが!
http://www.teac.co.jp/audio/esoteric/tech/vrds/index.html
でも、これ常識外れに高価です。パソコンが10台くらい買えてしまいます。
たかがCDを回すためだけなのに、何でここまで物量と精度を追求するのか。
ここまでやらなきゃCDの音を、ちゃんと聴けないということなんだ。
お大尽さま以外は、このシールを貼って聴くしかないなあ。(笑)
同じようなことを感じた人がいた。
http://hei30per.blog34.fc2.com/blog-entry-250.html



ああ、秋葉原 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-6-9(月) 01:38

とんでもない悲惨な事件が起きた。なんか悔しくて眠れない。
テレビで恐らく防犯ビデオのであろう動画が映っていて、そこに志村無線提供という
テロップが出ていた。えっ、まだ、あの志村無線が生き残っていたの?
この店は私が初めて単品のフォノ・カートリッジを購入したお店。
そのころの写真。
http://www.shimura-musen.co.jp/home_2/history_p1.htm
ヘッドシェルにどうやって付けて結線したらいいのかわからないので教えてもらい
ながら全部お店の人にやってもらった。若い店員が二人でやってくれたのだ。
高校生なのでお金も少ないのだが、あの……取付け料とか、おいくらに……なんて
言ったら、働くようになったら、いっぱい買ってくれればいいよ、って。
こういう話は山ほどある、とても人情味あふれた素敵な夢の町、秋葉原商店街。
時代が変わっても、買いそびれたアニメのレーザーディスクをここに行けば絶対に
あると娘と買いにいったり、後年、アニメグッズのショップを娘と探していたら、
中学生らしき女の子二人に同じアニメショップのある場所を聞かれた、自分達も
探しているんだよ、と笑い合ったり……いつも、夢が買えるドリームランドだった。
そういう夢空間である秋葉原で、あんなことが起きるなんて切ない。情けない。



適切な使用を インファント 2008-6-8(日)

リングの中を抜いた部分は整振剤として色々お試し下さいと書いてあったので、
ヘッドフォンのカバーに貼付けてみた。
これ全然ダメ。最悪の使い方だった。つまらない音に豹変してしまった。
オーディオテクニカさんは木のハウジングの振動を活かしているらしい。
これがないと鼻が詰まっているようなこもった響きになり冴えないのだ。
すぐに剥がしたが、この小物が、こんなに影響が大きいとは驚きだ。
アナログプレーヤーのヘッドシェルなんかに貼れば効くかもしれない。



鰯の頭も信心から? インファント 2008-6-8(日)

↓↓↓これを買ってみました。
http://www.foq.jp/products/stabilizer/ds25.html
こんなもの貼ったって音が変わるわきゃないだろう、馬鹿かお前は!
そう思われるでしょうね。
でも、確実に音は変わります。不思議なんだが、これだけは間違いない。
ただし、これは整振材なので、既に素晴らしく良い音が聴けているCDには
適用することはないと思う。
例えば、ザ・ピーナッツの宮川泰アレンジ集には何も変更の必要がないと思う。
しかし、ザ・ピーナッツ/ムード歌謡を歌う、のCDは音が繊細になりました。
また私製CD−Rでは全て顕著な効果が聴けるようです。
とりあえず、77シール買ってみたので、不満のあるCDでトライ中。
こんなものの類いは、まやかしであると断定される方もおられるとは思いますが、
そんなに高価なものではないので、まずは自分の耳で確かめたら良いでしょう。
ちなみにオーディオ・メーカーでは日々こういうことを研究・研鑽しています。
オーディオの酩品というのは理詰めで作られるものではありません。
同じ規格の部品でも何十種類を取り替えて最良のものを選んでいるのですが、
それはチューニングのレベルなので、その都度選ばれるものが変わってきます。
何々だから良いとか何々方式だからとかじゃないのです。データじゃないのです。



もうすぐ父の日 インファント 2008-6-8(日)

まだ1週間早いけど、昨日、娘が父の日プレゼントを持って来た。その写真。
シャチのぬいぐるみ&もやしもんのコップです。
なんでシャチなの? シャチ好きなんです。(笑)
もやしもん? それはこれです。↓↓↓
http://www.kamosuzo.tv/top.html



君子日々豹変? インファント 2008-6-7(土)

無線LAN機器は今のままでいくんだと先日書いたばかりだったが……。
今日、新しいギガビット対応のものに更新しちゃった。
YouTubeが途中で止って受信待ちになるのでイライラするからです。
お値段は以前のものの4分の1くらいでしかない。なのに馬鹿速い。
だが……古い無線基地も可愛いデザインなので捨てられない。
しばらく置き物として飾っておきます。(笑)



キャラクター診察券 インファント 2008-6-7(土)

どこで販売しているのかなあ、と調べてみた。(物好きの暇人?)
あった、あった、み〜つけたっと。
http://www.medicalland.co.jp/left2/left2_1.html
か……か、わいい。
こういう版権ものじゃないのもいっぱいあるようだ。(診察券マニア?)
http://www.sinsatuken.com/



微笑ましい(^^) のりえ 2008-6-6(金)

インファントさん こんばんわ
インファントさんがいっぱい語ってくださると
私はなんだかとってもうれしかったりします(^^)
タバコは私は吸いませんが
お仕事でタバコも販売していますので
銘柄はほぼすべてわかるかな(^^)
でも自販機でもタスポがないと買えないし
けっこう大変な状況なりましたね。
歯医者さん通いがなくなるとさみしい、なんて
思える歯医者さんでよかったですね(*^^*)
家族の語らいが聞えてくる掲示板に
思わず出てきてしまいました。(^^)



レス 水無 2008-6-6(金)

下の5/31の記事「入れ歯」にレス。
あの小児科の診察券はシンプルな大人向けだが、
子供用の薬入れ(袋やボトル)は私の時よりはるかに可愛く子供向けになっているぞ(笑)
最後にくれるハート型の飴は私が小学生の頃から全然変わらないけどね。



懲罰的増税? インファント 2008-6-5(木)

タバコの税金は2006年に引き上げられたが、更にもっと増やそうという動きが
あるらしく、自民も民主も足並みが揃っているので、どうも実現しそうである。
合言葉は「たばこ1箱1000円」…超党派で議連発足というニュースを見て、
おいおい、ちょっと待てよ、と、私は言いたい。
これも「弱い者いじめ」の社会的風潮に乗った典型的な悪だくみだと思う。
現在、ビールにかかっている税金は購入金額の半分より少し少ない程度です。
タバコもこれに近くて、大体4割が税金。まあ妥当かなと私も思っている。
私はお酒を飲まないので、どの程度の価格なのかネットで調べてみた。
すると、350ミリリットルの缶ビールで、230円くらいだった。
マイルドセブンが300円だから、もしもこれを1000円にする理屈なのであれば、
缶ビール1缶=800円くらいにしなきゃ不公平であると思う。
お酒の方は抵抗が強いから見送るということになると思う。
だが、お酒も大いに有害であることは絶対に間違いない事実であろう。
この世から酒が消えたら、まず糖尿病やらが激減するし、飲酒運転もなくなります。
タバコも傍迷惑だが、酔っ払いも大いに傍迷惑だし、犯罪の起爆剤でもある。
お酒は麻薬的な側面があり、酔った勢いで何をするかわかったもんじゃない。
国民の健康増進のため、とか屁理屈で押し通すなら、一貫した論理を示すべきだ。
とりやすいところから取り、とったものは自分達の利益のためにネコババするという
人間の倫理を持たない連中が、この国を動かしている。(諸外国でもそうだろうが)
たしかにタバコは有害だと、愛煙家の私も認めます。
統計的にも喫煙者は、非喫煙者よりも死亡率が1.3倍になります。
あまりにマスコミの加熱報道が激しいので、3倍くらいに感じますが、統計資料は
正しく読み取らないといけません。30%危険性が増すということでしかない。
タバコも酒も有害無益なのだろうか?
自分の場合、酒は駄目なんだが、タバコは精神安定効果として有益なのです。
20代の若者の死亡要因の第1位は自殺であることをご存知だろうか?
こういう思いつめた精神状態を解放出来る。自殺よりガンで死ぬ方が堂々としている。
また、これも重要な文化なんです。
タバコや酒が出て来る場面を有害として上映禁止にしたら、殆どの名画が見れない。
ザ・ピーナッツの「明日になれば」も発売禁止になる。
チェーンスモーカーの市川崑監督なんか歴史から抹殺されてしまう。
こんな魔女狩り裁判みたいな政治は暗黒の時代へ突き進むことになる。
皮肉なことに、まだ私がタバコを吸わない時代に、筒井康隆著の「最後の喫煙者」
という短編小説を読んだが、この通りの世評と狂信的迫害になりつつある。
http://plaza.rakuten.co.jp/shirakuan/diary/200706050000/
♪わかっちゃいるけどやめられねえ、という、あの大らかさはどこにいったのかな。
やっぱり、人類はもう駄目なのかも知れない。



ゆーちゅーぶ ペコちゃん 2008-6-4(水)

先日パソコンで遊んでいたら、たまたまYouTubeというものにたどり着きました。
「好きです かわさき 愛の街」も偶然、そこで見つけたのです。
いろいろなジャンルの曲が当時の映像で見られるのも良いです。
ピーナッツも、そしてまりちゃんも・・・・・
ちあきなおみさんまで出てきてくれてうれしい!!
http://www.youtube.com/watch?v=QpkJYdPazTw
http://www.youtube.com/watch?v=UK9ld3g2MD4
http://www.youtube.com/watch?v=7W1zO1bUze0
ちあきなおみのピッチを少し上げたら岩崎良美っぽくなった。
というのが面白かった。



YouTube インファント 2008-6-4(水)

パソコンを追加新調したら、やっとインターネットのコンテンツを全部見れるように
なり、なかでも、YouTube(ゆーちゅーぶと読むのかな?)という動画全員集合風の
サイトを見れるようになったのがちょっと楽しい。
こんなのアップしてていいの、といった疑問符付きのものが圧倒的のようなんだけど
元々インターネットの世界は無法・無秩序なのものなので何でもありなのかも?
ザ・ピーナッツの動画もありふれたものばかりだが、いくつか存在するようだ。
私の選んだベスト8なんてのもあって面白い。
恋のオフェリアが第一位というのも心情的に私も納得。なかなか良いセンスだと思う。
画質はお世辞にも褒められたものじゃありませんが、当時の白黒14インチ主体の
テレビ画面にも似た感じもあって良いかも。



多少は高速化? インファント 2008-6-2(月)

カタログ的な性能からは、現行の10倍以上は高速化されるはずなのだが、
そうは問屋が卸さないだろうとは想定していた。
まあまあいいとこ倍速程度にはなったかな?
記録を見ると、2001年10月にADSL化して、無線LANを導入していた。
当時ベストでも、その頃の無線LAN機器なんだから遅いのは仕方がない。
ここが今後のネックになるところに決まっている。でも、まあ、しかし……、
今やアップルの無線機器も格安になっているのだが古いOSの共存は無理と
思われるので当面買い換えはしないつもりです。



Bフレッツ無事開通 インファント 2008-6-2(月)

本日、予定通りBフレッツ環境に変更が終りました。
このサイトへのアクセスや掲示板利用、私のメアドなど無変更です。
今後ともよろしく御願いします。



入れ歯 インファント 2008-5-31(土)

昨日、最終形の入れ歯が出来上がり、快調に使えている。
上下合わせて自分の歯は10本しかないので総入れ歯状態であるのだが、
先生が昨日カルテを眺めていたら丁度一年もかかりましたね、と言われた。
たしかに黒部ダムのような難工事だったから大変だったと思う。
今の治療技術水準が高いのか、医師の腕が良いのか、完璧だなと感じる。
あと一回で治療は終ってしまう。良いことだが、ちと寂しい気もする。
実は医師がプロゴルファーの上田桃子に感じが似ていて素敵なんだ、これが。
ちょっと怖そうで、笑うととても可愛い。(笑)
助手の女性もジョークが通じて、とても楽しい。
もう頻繁に通わなくなるのが、ちょっぴり残念。
この歯科の診察券がとても可愛い。
種類があって、ムーミンのとサンリオのとポケモンのがある。
一度、おふざけで助手の人がどれにしましょうと笑って言ったので、
「ポケモンがいい!」と大きな声で言ってしまった。
3つのキャラクターが並んでいるが全部言えてしまう自分が怖い。(笑)
高血圧治療で小児科医院へ隔週通院しているが、こっちは無愛想な診察券だ。
看板は小児科だけど火曜日は年寄りデーのような感じなのだ。
歯科の診察券を見せて、小児科だから、こういう可愛いのにしたらどうでしょう? 
と言ってみた。笑われて、相手にしてくれなかった。(爆)



賃下げ インファント 2008-5-31(土)

昭和の時代は良かった、と良く言われるが、必ずしもそうではないのかも。
ただ、現代は人情地に落ちてきていることは間違いないような感じがする。
昭和の時代は経営者と従業員が一緒に頑張って企業を支えていたように思う。
今でも、そういう会社があるのだろうと思うが、私の勤務先は違ってきた。
平成になり、労使協調という家族的な雰囲気が消し飛んでしまったのだった。
要は「金に汚く」成り下がってしまったということ。
企業は従業員のためにあるのじゃなく株主のためにあるという姿勢に豹変した。
それは確かにその通りなのではあるが「それを言っちゃお終いよ」と思わない?
経営者は、従業員は人間ではなく、コストであると割り切った。
従業員は企業の味方じゃなく金を持っていく敵だと発想転換したのだろう。
企業は従業員の仕事に対して報酬を払っているのだから住宅手当や扶養手当を
供給する義務はない、と、こういう無駄なコストを廃止してしまった。
同時に歳をとったからといって単純に賃金を増やすのは誤りだと言い張って、
人事評価制度を変えて、年功序列を排除してしまった。
役付手当というのも止めてしまった。能力の絶対評価をするということだ。
また、プロ野球選手のように個別に来年の年棒を決めるような制度に変えた。
しかしこれらは表向きで、実際は平均給与の引き下げを巧妙に行う仕組みだった。
なんか騙されているような(笑)気もしたものだが、辞めるわけにはいかない。
そして最後のとどめは年収の25%カットという方針だった。
会社の業績が良いのは幹部や一部の研究開発なり営業が頑張っただけなので、
それ以外の人は役立たずなんだから、賃金はその辺の労働者並みが妥当だという。
急に減らしたら気の毒だから、5年間かけて徐々に減らすという。
そして業績がいくら良くても、今後そういう一般人には配分しない。
その変わりに悪くても、その低い水準は保つというのだった。
競争原理、市場原理というアメリカ風のドライな考え方に変わってしまったのだ。
つまり、その仕事なら、私はその賃金でも喜んで働きます、という人が他にいれば
その人に交代する水準、その最低賃金が経営者が支払うべき給与であるというのだ。
企業への忠誠など無用。やる気など起きなくても仕事が進めば良い、ということだ。
そういう制度に変わる前日に私は早期退職してしまったが、被害があった。
在職期間の分の賞与が期待値より、20万円も少なかった。屁理屈の説明はあった。
これは自分の体験だが、似たり寄ったりで、どこの企業もやり方は違えども方針は
一緒なのであろう。別会社を作って、そっちへ出向なり移籍させられたりするのだ。
そうやって企業利益を増やし、労働者層の賃金を減らし続けていくのだ。
弱い者をいじめるのは簡単だが、こんな世間で良いのだろうか?
一年で3万人も自殺してしまう自殺大国日本。ますます今後も増え続けるだろう。
若い人はまともな就職も出来ず、日雇い生活では結婚も出来ない。
税金を自分の懐に頂戴する官僚や公務員以外は、少子化になって当然ではないか。



ねんきん インファント 2008-5-30(金)

「ねんきん特別便」が昨日届いたが、内容に誤りはないので今日返信を出した。
ずっと同じ会社の同じ事業場に勤務していたので最もシンプルな納入だったし、
これで間違いがあるわけはないだろうとは思っていた。
それと両親が子供に名前をつける時に「間違って読まれないこと」を最優先した
ということも今になってみれば、とても大切なことだったと感謝している。
私も妹も弟も、絶対とは言えずとも常識的に読み替え不可能な名前である。
この考えに沿って娘も他に読み替えが出来ない名前をつけた。
どうでも良いことかもしれないが、私はそうは思わない。これも愛情表現なのだ。
ところで、その年金であるが生まれ年の関係で、まだ比例報酬部分しか頂けない。
勿論、この金額で生活が成り立つわけがない。任意加入の企業年金が頼りである。
年金といえば祖父母は長男が戦死なので戦没者の遺族年金を貰っていたと思う。
これが孫(私)の玩具やレコード購入資金にもなっていたのかもしれない。
そして海軍で南方激戦地にいた父は軍人恩給を支給されていた。
内地で空襲で死んだり、戦地に行かなくても苦労したのは全国民だと思うのだが
軍人関係には手厚いようだ。
ちょっとおかしいような気もするが、我が家の生活が楽になっていたとは思える。
親父お袋の世代は公的年金でかなり生活面で大丈夫だったのではないだろうか?
私の世代は退職しても十分な公的年金は貰えず、個人的な年金プランで自己防衛を
しなきゃならない。これからも、ますますそういう面が強くなると思われる。
あと、これ。正調?「中原区のうた」です。
http://www.city.kawasaki.jp/65/65soumu/home/soumu72/soumu72.htm



中原区の歌 ペコちゃん 2008-5-26(月)

>「中原区の歌」って、これですか。(笑)
あれれ、私の知っている「中原区の歌」は寺島尚彦作曲でしたが・・・・・?。
数年前に中原公民館で発表され、娘さんの寺島夕紗子さんというソプラノ
歌手が歌われました。 勿論、伴奏は寺島尚彦さんです。
しかし、寺島尚彦さんは翌年に突然亡くなられました。 びっくりしました。
奥さまは、もとヴォーチェ・アンジェリカのソプラノでした。
あの「中原区の歌」はどこに消えたのか?・・・・・
ゴミ収集車バージョンは懐かしいです。 (^−^)
「横浜市の歌」もありますね。
神奈川県には「光あらたに」という良い曲もあります。 ♪



あのトヨタが!! インファント 2008-5-22(木)

今日の夕刊記事を読んで吃驚した。
一兆円を遥かに超える純利益を出す、世界的優良企業であろうトヨタ自動車が
あろうことかサービス残業を強要していたとは……。絶句である。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000079-reu-bus_all
QC(品質管理)サークル活動は自主的活動だから、月に2時間しか時間外手当を
出さなかったが、今後はもっと上限を引き上げる。ということだ。
なんという欺瞞であろうか! 自主的じゃなく強制に決まっているじゃないか。
品質管理(向上)や合理化のために知恵を出し合う活動が業務ではないというのか?
誰が物好き心だけで、個人の趣味の範囲で、そんな時間を費やすだろうか。
今後も上限を上げるだけで支払いの制限は存在させるようだ。
大企業なのに、みっともないことだ。嘆かわしい。そこまでして儲けを出したいのか。
私の元の勤め先は全面的にQCサークル活動は勤務の一環としていた。当り前だ。
41年勤めたが、サービス残業などしたことがなかった。労働基準法違反になる。
時間外勤務は30分単位で届けるものだったから絶対に洩れなく頂いたものだった。
大体が残業は嫌いだったから殆どしなかった。
毎日、午後6時45分に帰宅して家族全員で晩ご飯を食べるのが我が家であった。
工夫次第で残業なんかしなくても仕事は片付くものなのだ。
労働者は弱い立場に居る。弱い者いじめは人間として恥ずかしい。



生き残るMacintosh インファント 2008-5-22(木)

今の世の中での不可思議な現象のひとつと言われるMacintoshの生存。
ふつうの常識ではシェアが圧倒的に劣った規格陣営は消滅するものだった。
20世紀の時点で、消え去るものと殆どの人は思っていたし、私もそうだ。
私がMacintoshを初めて買ったのは1995年(平成7年)だった。
まだWINDOWS3.1が一般的だったころと記憶している。
これからはパソコンの時代だと言われたので、PC98シリーズを買おうとした。
ヨドバシカメラに行ったら、新製品入荷ということで山積みされたパソコンが
あった。それはパフォーマという一体型のアップルのコンピュータだった。
一目惚れした。
こんなデザインのパソコン(この言葉はアップルが初めて使ったのものだよ)
職場でも見たことがなかった。まさに異次元感覚だった。
億という価格のホストコンピュータを扱っている私にはパソコンは玩具だ。
だから、一太郎だのATOKなど全然知らないし使ったこともなかった。
そもそもワープロとして使うにはワープロ専用機の方が圧倒的に勝っていた。
ワープロはナショナルのが断然一番だと思った。(知る人ぞ知るかもね)
ワープロにマウスとイメージスキャナーを繋いで使っていたのだった。
後年使うことになった一太郎やATOKじゃ勝てていないと今でも思います。
パソコン知識は皆無でも、コンピュータ知識は常人の遥か上のレベルなので、
周辺機器が使えなければ殆ど意味がないことくらいは承知していた。
だからSCSI機器は必須のものである筈なのに、PC98も含めて接続自体が
オプション機能なのだった。要するに基盤を挿さなくてはならないわけだ。
ところがMacintoshのパフォーマはSCSIボードが標準装備されていた。
他のメーカーは全部が馬鹿だと思った。パソコン用途を知らないのだろう。
こういうセンスのズレというか時代に遅れた感覚というものはWINDOWS機に
ずっと付きまとっていると感じます。
会社ではWINDOWSマシンしか使わないので、以後はそれの専門家になったし、
両刀使いだからこそ、確信を持って言えることです。
Macintoshの弱点はお金がかかることだった。今はそんなに割高じゃない。
なにしろ少数派なのでソフトだって違法コピーも出来ないから買うしかない。
総額で60万円はかかったと思う。
良いこともたまにはある。
工場では100%WINDOWS機であるが、研究所などじゃMacintoshじゃなきゃ
いやだという我侭な社員がいて、優秀なので無視出来ず許可しているのだ。
そういう人へのサポートが難しく、よく電話で情報システム部からヘルプが
あったが、これはMacintoshユーザーでなきゃ対応出来ないのであった。
それにWINDOWS95へ切り替えた時に私は真っ先に順応出来た。
なにしろMacintoshの画面とそっくり同じといっても過言じゃなかったのだ。
ビルゲイツさん(マックの大ファンなのだよ/笑)が、Macintoshのように
使いやすくしろと技術者に命じ、それじゃ駄目、そんなの駄目、と指示を
してたら結局、Macintoshと同じようになってしまった。(有名なお話)
だから、皆は戸惑ったが、私は当然これしかないだろうと平然としていた。
Macintoshの良さは、なんたって見てくれ(デザイン)だろうね。
http://www.apple.com/jp/imac/design/
携帯音楽プレーヤーでの独走っぷりにも現れているが、かっこいいものね。
パソコンも気にしなきゃいいんだけど、他の会社のはみんなダサイと思う。
仕事で使っている分には単なる道具だから、どうでもいいわけだけどね。
ちょっと古くなると、みっともないというイメージになっちゃうほどだ。
ところがMacintoshは、オールド・マックとして、それなりにかっこいい。
古いことが、ある価値を生み出しているし、愛着というペットのような感じが
棄て難い魅力を醸し出している。WINDOWS機器にはそんなものは皆無だろうな。



おもしろーい インファント 2008-5-21(水)

「中原区の歌」って、これですか。(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=TzLUQvOTimo&feature=related
ゴミ収集車バージョン
http://jp.youtube.com/watch?v=Qzt4jh8IlAE&feature=related



youtubeがあったんだ インファント 2008-5-21(水)

今まで古いパソコンしか使っていなかったのでyoutubeが動きませんでした。
ペコちゃん(さん)からメールで教えてもらいました。
「好きです かわさき 愛の街」をどうぞ。
http://jp.youtube.com/watch?v=6f7tqUm8q7s&feature=related



私も川崎、大好きです ペコちゃん 2008-5-19(月)

>「好きです 川崎 愛の街」
>何がいいって、歌の先頭から4小節だけでウルウルきてしまいます。
 ふつうは真ん中のサビの部分が聞かせどころという曲が多いものですが、
 こいつは違う。頭から泣かせるんです。
 だからゴミ収集車のオルゴール・サウンドでもジーンとくるのです。
川崎市中原区に住んでいたときに遠くから聞こえてくるこの音楽に、
アッ、ゴミ収集の時間だ、と思ったものです。
オルゴールの何とも言えぬ哀愁を帯びたメロディーが好きでした。
確かに最初が短調で、それが長調になるところがこの曲の特徴ですね。
インファントさんの解釈には流石〜と感心してしまいました。
   ↓
つまり、色々と切ないことも悲しいこともあるけれども明るく楽しくね。
それはあなたの気持次第だよ、と訴えているように聴けます。
「中原区の歌」というのもありますよ。



君も出世ができると言う映画のDVD化 ジャンケン娘 2008-5-19(月)

何気に 東宝ミュージックのHPを見ていたら この作品がDVD化され、
サウンドトラックも発売されるとか・・。
この作品・・どんな内容か調べてみたら面白そうなので
予約してしまいました。
http://www.toho-m.co.jp/cnts/report.php?page=report
http://www.ne.jp/asahi/gensou/kan/eigahyou29/kimimosyussegadekiru.html
いやはや・・こんな作品があったとは 全く知りませんでした・・。



好きです、川崎 インファント 2008-5-19(月)

今日は焼香に川崎に行って来ました。
打ち合わせたわけじゃなかったけど、たまたま妹夫婦も来ていました。
色々と思い出話をした帰りに川崎市役所の売店に寄ってCDを購入。
ゴミ収集車が奏でているメロディーが好きだからです。
「好きです 川崎 愛の街」
想像したより遥かに素晴らしい曲であり、歌も演奏も素敵でした。
歌は芹洋子さん、コーラス=ロイヤル・ナイツ
演奏は堂々たるフル・オーケストラです。
作詞=肥後義子(一般応募)補作=石本美由起 作曲=山本直純
何がいいって、歌の先頭から4小節だけでウルウルきてしまいます。
ふつうは真ん中のサビの部分が聞かせどころという曲が多いものですが、
こいつは違う。頭から泣かせるんです。
だからゴミ収集車のオルゴール・サウンドでもジーンとくるのです。
音楽の専門家じゃないので確かなことは言えませんが……
前半が短調で作られていて、哀愁極まりないメロディーとなっていて、
後半は一転して(恐らく転調してる)明るい長調でマーチ風になります。
つまり、色々と切ないことも悲しいこともあるけれども明るく楽しくね。
それはあなたの気持次第だよ、と訴えているように聴けます。
相変わらず、で、当り前なのかも知れませんが……
著作権が存在するので、このCDの音楽をネットでご紹介出来ません。
でもね……こんな名曲なのに、簡単に入手出来ないのは勿体ないなあ。
地方自治体の音楽音源は全国無料配信OKと出来ないものなのだろうか?
元々はみんなの税金で作られてる作品なのにね。
そんなことを言いたくなるほどの大変な名曲です。涙が出ます。
何を基準にそう言うのかって? 私が基準です。(笑)



謹んでお悔やみ申し上げます。 ペコちゃん 2008-5-19(月)

インファントさんのお母様が亡くなられたそうで・・・・・
ご愁傷様です。
実は私の母親も同じ頃ですが、5月5日の子供の日に亡くなりました。
昨年三回忌を終えたばかりです。
私は遠くに暮らしているので最後には間に合いませんでした。
GWでしたので新幹線の切符も取れなかったのに、みどりの窓口で1時間
主人に粘ってもらい、正午にキャンセルが出て切符が取れました。
母の臨終の時間が正午でした。 母が切符をとってくれたのです。
いくつになっても母親はいつも子供のことを見守ってくれていることを
最近とても感じます。
母の日がくると、やはりつらいですね。
皆さんも、ご両親を大切にしましょう。 



Bフレッツ インファント 2008-5-17(土)

来る6月2日にネットワーク環境を変更しますので、もしかするとモタモタして、
レスやらメール返信などが遅れるかもしれません。
電子から光への変更なので、電話番号やメールアドレスなど何も変わりません。
以前にも音声モデム(でいいのか?)からADSLに変えたり、有線から無線へ
変えたりしましたので、まあまあコツのようなものは掴んでいるつもりですが、
念のため、お知らせしておきます。
半年ほど前から光なんとかというのに乗り換えませんかという案内の電話が多く、
別に困っていないので、今のままでいいよと断わってきました。
こういう勧誘電話で多いのは、
リフォームしませんか、マンション買いませんか、お墓買いませんか、先物取引
しませんか、保険入りませんか、結婚しませんか、などだが、それらに次いで多い。
もう断わる理由の説明が面倒なので、光接続に変える事にした次第です。
新しいパソコンの方は問題ないと思うが、古いのはOS9.1なので。これでも
大丈夫かと確認したが、8.6以上なら保証しています、というので安心した。
windowsの世界で言えば、windows98という世代あたりに相当するのかな。



心機一転 インファント 2008-5-16(金)

母の初七日も終わり、今日から気持ちを切り替えてみたいと思いました。
そこで…
ずっと気にしていたパソコンを思い切って新調してみました。
お昼前にヨドバシカメラで買ってきて、今、それで書き込んでいます。
店員さんには、とにかく一番安いMacintoshを買いたいと申し出て(笑)、
iMACのというかアップルの最低価格のもので更に型落ちの旧製品を購入。
馬鹿安いのでメモリだけは1ギガ増やしました。
取り付け料が2000円というので自分でやりました。サルでも出来る。
こんなデカイ画面は要らないのにと感じたが、これより小さいのはない。
20インチなんて、まるでテレビ画面だな、こりゃ、首が疲れる。
スピードも早いが、別に有り難いとは思えず、従来の機器でも十分だと思う。
もちろん、従来機も使います。レガシーインターフェースでないと使えない
周辺機器が多いからです。
OSは、ますます賢くなっている。
標準内蔵のカードが勝手に飛び交っている無線LANの信号を拾うのだろうか?
どれにしますか?と候補を6つばかり表示してきた。
他のは他所の家のネットワークなのだろうが、正しいのにパスワードで繋ぐと、
設定すべき個人情報やらインターネットやメールの接続情報を取り込んできて
あっという間に環境設定も終わってしまい、10分程度で使えるようになった。
機器を買った理由はインターネットのツールが従来機では使えなくなったこと。
動画なんか見れなくてもよいが、肝心のアップルのサイトさえ見れなくなった。
情報が得られないのでは困るからなのです。
これでやっと自分のインターネット上のエリア容量が確認出来た。
私のサイトの情報量は、合計=444メガバイトであった。
けっこう大きなサイトになっていたことがわかった。でも利用率5%以下だ。
ソフトが非対応になったために放置状態だったページもメンテナンスが可能と
なりましたので、あちこち手直しと増強をしたいと思います。
明日から、更新作業を再開します。



皆様のお言葉に感謝いたします インファント 2008-5-9(金)

「宮川泰さんみたいに逝けたらいいねえ」と生前のお袋は言っていました。
宮川さんとは異なり、脳内出血でしたが、まあほとんど同じようなもの。
医師も苦痛も恐怖も感じることもなく瞬時に昏睡したものと思われますと
言ってましたし、CTだかMRI画像も出血で基幹部分が真っ白でした。
肺ガン末期で余命を過ぎて生きていましたが、掃除・洗濯を手伝うくらいで
身の回りのことは自分でやってましたし、夜以外はベッドにも入ることを
嫌がって、ずっと起きてて、新調した大きな椅子に座っていました。そして
お気に入りのその椅子で昏睡したものと思われます。
昨日も、寿司が食べたいというのと週刊新潮と週刊文春を買ってくるように
言われたので家内が見舞いに向っている最中でした。
ちゃんと全員が駆け付けるまでお袋の心臓は動いていました。
最後に妹夫婦が到着して、待っててくれたんだね、もう頑張らなくていいよ、
そう妹が手を握って言うと、みるみる心拍が弱まり、15分ほどで停止。
NHKのer緊急救命室という番組で見慣れたあの場面と同じでした。
世話を焼くのが好きだけど世話を焼かれるのは大嫌いだったお袋にとっては
もっとも望ましい最後だったと思います。
みんな泣き顔でしたが、私は、良くやった、と褒めてやりたい気持だったし、
良かったなあ、これ最高じゃん、という嬉しい気持でいっぱいです。
本当に熟睡しているような安らかな顔で、悲しみより安堵感を抱かせます。
葬儀は本人の生前の希望に沿って家族だけで行います。



ご冥福をお祈りいたします EPITAPH 2008-5-9(金)

言葉になりませんが、心中はお察し致します。心よりご冥福をお祈りいたします 。



インファントさん のりえ 2008-5-9(金)

本当にショックで言葉もありません。
インファントさんの愛するすてきなお母様
日舞のお師匠でもいらっしゃいましたので
お話しを聞かせていただくだけで
とても学ばせていただき 尊敬しておりました。
インファントさんの優しさ
筋を通す生き方は
きっとお母様から惜しみなく注がれた愛情によるものですね。
インファントさんのお気持ちを考えると
とても言葉になりません。
心よりご冥福をお祈りいたします。
インファントさん
くれぐれもおからだを大切においといのほどお願いいたします。



心よりご冥福をお祈りいたします アマクサのシロ 2008-5-9(金)

インファントさん。
私も一昨年に母を亡くしました。
今おかけする言葉が見つかりません。
静かにお見送り下さい。



何と申し上げたら良いかわかりませんが・・。 ジャンケン娘 2008-5-8(木)

インファントさん
何と申し上げたら良いか 言葉もありませんが 心よりご冥福をお祈りします。



ご冥福をお祈りします ダビデ 2008-5-8(木)

インファントさん
とうとう、この日が来てしまいましたね。心よりご冥福をお祈り申し上げます。いくつになっても母親は母親であり心の拠り所だと思います。その大切なものを失ってしまった訳ですから心中お察し致します。どうか一日も早くお元気になられて戻って来られることを首を長くしてお待ちいたします。お大事に。



お悔やみ リンタロウ 2008-5-8(木)

大変ご愁傷様です。
お気持ちお察し申し上げます。
私も母一人子一人を過ごしましたから。
お疲れの出ませんようお祈り申し上げます。



私的なお知らせ インファント 2008-5-8(木) 21:29

本日昼、12時48分に母が永眠しました。
当面の間、サイトの更新が出来ません。
私が元気になったら再開します。



パソコン8周年 インファント 2008-5-8(木)

愛機使用が9年目に入った。
日進月歩の情報機器をこんなに引きずって使っている人いるかなあ?
http://homepage.mac.com/infant/naisyo/ganbaruzo.html
ところで、
来る6月2日にADSLから光なんとかというやつに回線を変えます。
うまくいくといいんだけど……ちょっと心配。



オーケストラのピッチ インファント 2008-5-5(月)

前から疑問だったことで、いまだにわからないこと。
オーケストラは合奏ですから基準になる音程が必要で、それは世界標準で
440ヘルツ(Aの音、ドレミでいうとラの音)と決まっています。
NHKの時報のポッポッポッが、440ヘルツ。ピーンが倍の880ヘルツ。
アメリカのオーケストラは厳格に、これを守っていて、440ヘルツ。
日本はなぜか、ちょっぴり高めの442ヘルツ。
有名なウィーンフィルは、なんと445ヘルツ。
ベルリンフィルも444ヘルツらしいがカラヤンの時は446ヘルツの時も。
基準音のピッチが高いと弦楽器の張りが強く、音色がかなり違ってくる。
まあ、そういう特色もあるのか、と納得するしかないのだけど……。
疑問その1。
絶対音感のあるソリストや指揮者は、アメリカ、日本、ヨーロッパと巡演したら
頭がおかしくならないのか?
こういう人はレコードの回転が少しズレても気持悪くなるというのだが……。
この疑問にはかなり答えが得られた。
やっぱり変化に対する順応で無理矢理カバーするしかないみたいである。
ロリン・マゼールはウィーンフィルに440ヘルツでチューニングしてほしいと
お願いしたらしいが、ふざけんじゃねえ、と一蹴されてしまった。
絶対音感の彼はこれではキモイので、常任はたった2年で終ってしまったとか。
疑問その2。
ピアノなんてのは、そんなに簡単にピッチを可変出来る楽器とは思えない。
一流演奏家の調律はピッチどころか、もっと微妙な面も調整しているはずである。
外来オケと協奏曲をする場合は、どうするのだろうか???
日本の演奏会場では、440と442と445を常備しておくのか???
それは大変なことである。例え自分の楽器を運びこんでも解決はしないのだ。
だいたいがスタインウエイでいいのだろうけど、ヤマハが好きという人もいるし、
ベーゼンドルファーじゃなきゃ嫌だという場合もあるだろう。
そうすると9台も置いておかなきゃならない。どうやるんだろう???
三球・照代みたいに夜も寝れなくなってしまいそう。



ゴミ収集車の曲 インファント 2008-5-5(月)

今日もお袋の見舞いに行ったのだが、以前から気になっていたことがあった。
それはゴミ収集車が奏でている音楽なのだ。
郷愁を感じさせる素敵なメロディーなのだが、何の曲だかわからなかった。
恥を忍んで弟にきいてみたら、川崎市のテーマみたいなものだそうで、ネットで
検索したらあるはずだよ、という。早速調べてみた。
川崎市民の歌「好きです かわさき 愛の街」は川崎市制60周年(昭和59年)を
記念して、市民の誰もが気軽に口ずさめる明るく楽しい希望に満ちた「市民の歌」を
制作し、市民共有の音楽を通じて、ふるさと意識の高揚と連帯の強化を図り、新しい
まちづくりに役立てることを目的に制作されました。
 詞は、一般公募(応募総数156編)から、山田太一さんほか4名の審査委員
(市民の歌選定委員会)で、審査の上決定され、昭和59年11月3日(文化の日)
に発表されました。
 作詞は肥後義子さん、作曲は山本直純さんです。
 現在は、ごみ収集車のメロディーとしても、広く親しまれています。
 なお、川崎市歌と併せて収録されたCDを、市役所売店及び各区役所で販売
(300円)しています。
 楽譜につきましては、市民局市民文化室にお問い合わせください。
なるほど、私が川崎を離れた年に作られたから知らなかったんだ。CD買おうっと。



歌謡?映画 インファント 2008-5-3(土)

昔の歌謡映画って作品としての価値云々抜きにして歴史の証言と思います。
下らないと言ってしまえば昨今のテレビの方がよほど下らないんだしね。
NHKアーカイブスなんかで昭和30年代の世相とかやったりしますが、
そういうのを見なくても、こういう歌謡映画見てると十分なような気も。
だから、価値って見る人次第のようなところもあるんじゃないかと思う。
映画「若い季節」のテーマはザ・ピーナッツの歌じゃないのが残念です。



こんなのが出ていたのねぇ・・。 ジャンケン娘 2008-5-1(木)

東宝は「ハイハイ三人娘」「若い季節/続・若い季節」のDVDをリリースしていたのですねぇ。見たことが無い作品でしたので 注文しました。まだ映画が娯楽だった頃のオールスター共演の映画・・見る前からワクワクします。もっともっと 当時の歌謡映画?をリリース・・低価格で(笑)リリースして欲しいものですね。



ファズる インファント 2008-4-27(日)

この著者のことは何も知らないのですが、ザ・ピーナッツのCDアルバムの解説を
書かれておられたし、ピーナッツ・ホリデー掲示板で管理人さんが薦めていたので
この2冊を立続けに読みました。
感想は色々ありますが、わあ懐かしいと思ったのは「ファズる」という表現。
これはエレキギターの音を意識的に歪ませるお道具。
エフェクターと言いますが、ギタリストが足で操作します。
私が加入していたバンドはフルバンドなのでエレキバンドやグループサウンズじゃ
なかったのですが、ある日、練習日にギターのやつが面白い物を仕入れて来た、と
エフェクターをギターとアンプの間に繋げていた。
なんだい、これ、と聞いたら「ファズ」というのだそうで「ワウワウ」という機能も
同居している代物だったのだ。
音出ししてみると、おお、テレビなんかで聞いた、あれじゃん。かっこいい!!
この加工を付加するか否かはフットスイッチ一発でオーケーだし、ペダルも付いてて
フガフガやり放題。とんでもなく上手いギタリストになった気分になる。
みんなで触りまくって遊んだので、その日は練習にならなかった。
うちのバンドはピアノ、ギター、ベース、ドラムスが素人の領域を超えて馬鹿上手い。
初見でもバッチリのリズム陣にくらべて肝心の管楽器群がめちゃくちゃに酷い。
だから聞かせるバンドじゃない、ダンスパーティー御用達の実用派バンドだった。
こういう場では、歌謡曲をアレンジして演奏すると抜群にウケがいい。
そこで「雨の御堂筋」のイントロの頭に、ファズプレイを4小節付加して演奏した。
「情熱の砂漠」みたいな感じ。
これがまた、超かっこ良くて、踊り終った人達がバンドに向けて大拍手してくれた。
そんな他愛のないことが、とっても嬉しい思い出です。



BD機器異聞 インファント(管理人) [Home] [Mail] 2008-4-24(木) 17:15

雑誌ステレオの先月号でこれが↓↓↓紹介されていた。
http://denon.jp/products2/dvd3800bd.html
商品の提灯持ち記事かと読み飛ばそうと思ったが、どうも様子が違う。
この機器、「異常に」CD再生の音質が良い、というのだ。
そんなことをメーカーが売り物にしているわけでもない。
特に高音域の冴えは、同社のフラグシップ機さえ凌ぐという。
専用のフラグシップマシンは50万円(税抜き)もするのだから異常だ。
この機器のように画像処理を伴う機器はCD音質は絶対に専用機に劣る。
不利に決っているのに……。その常識が通らなくなったらしい。
「理由がわからない」と筆者が降参しているところがユニークだ。
元々、カタログ値では、どんな安物も性能は一緒なのがCDプレーヤー。
音質の差の理由だって、客観的に説明出来るものではなかった。
どうも電源周りに新しい技術が採用されているらしく、それが高音質に
寄与された可能性がある……かも知れない、とのこと。
だとすれば今後、専用機の新製品開発にもヒントとなりうる。
それにしても、この機器だって大変に高価だから買おうとも思わない。
もし、懐に余裕のある方は試聴なりされては如何でしょう。



村下孝蔵さんのCDボックス。 ジャンケン娘 2008-4-23(水)

お亡くなりになって もう十年となる「村下孝蔵」さんのCDボックスが夏にリリースされます。「村下」さんのコンサートは本当に温かくて、ファンの人も温かくて 静かだけれど 良いコンサートでした。
突然の訃報を聞き、暫くはショックで 「村下」さんの歌を封印してしまった僕ですが 数年前から 聴くようになりました。日本語を大切にしいてた 彼の歌には 本当に心が癒されたものでした。人間的にも 本当に優しくて温かいエピソードが残っています。そんな「村下」さんの歌が 高音質のCDボックスとして リリースされると聞いて 予約をしました。
また、「村下」さんの歌を聴いて 泣いてしまいそうです。



今頃なんだけど…… インファント 2008-4-22(火)

夢伝説/ザ・ピーナッツの世界のBGMでもあるわけなので……。
やっぱり買ってみました。大袈裟でない音楽がとてもいいです。



PRA-2000 インファント 2008-4-21(月)

今月発売のオーディオ・アクセサリー誌(2008年4月号/季刊)に、PRA-2000が登場。
インファントの拙いオーディオ遍歴の最下段に追加した。
http://homepage.mac.com/infant/omotya/kirireki.html
カラーレーション(色付け)のないすっきりした。潔癖なサウンドに、筆者は当時
感心した。それから今年になって、改めて当時のままで聴くチャンスがあった。
当時と同じ印象であった。電気的な特性もまったく文句のつけようがなく優れており、
現状製品以上と思うほどである。なんて書いてある。
それはそうだろうと思う。“RIAA偏差 20Hz〜100kHz±0.2dB”なんていう品質特性
は現在だって至難の技で、いわば極限値なのだろうと思う。
カタログ値が良いから音が良いというわけじゃないが、アナログレコード再生では
30年前のこれが、30年前だからこそ、今でも他を圧倒すると信じている。
これがレコードの本来の音です、と自信たっぷりな鳴り方をするのである。



幻想交響曲 インファント 2008-4-18(金)

先程までNHK−BS2で、これを見聞きしていました。
http://24hirofumi.at.webry.info/200803/article_29.html
なかなかすごい演奏だったと思います。
指揮者の顔を見ているだけでも面白かったし。(笑)
「悟りを開く」という言葉がある。
それとは違うぞ、とお叱りを受けることを承知で書くのだが、私には
ディズニーランドでメリーゴーランドに乗った時に感じたことが「それ」だ。
「イッツ・ア・スモール・ワールド」を見た時には不覚にも涙が出て来た。
お釈迦様とかキリストさんは、言葉で言い表せない、なにか、がわかったのだ。
レベルは違うだろうが、そういうことが人生で色々と起きる。
小さな「悟り」の積み重ねが生きてゆくことなのかも知れない。
お前、何言ってるのかわからないぞ。はい、はい、本人もわかってないのです。
「幻想交響曲」の良さ、この凄み、わくわく感。
これがわかった時、自分の人生には無駄がなかったことを思い知ったのです。
ザ・ピーナッツの音楽を100%享受したい。
そういう思い入れから、精緻なカートリッジを購い、厳格なトーンアームやら
性格無比なターンテーブル、レコードの分子レベルまで再現すると意気込んだ
プリアンプ、音楽性を追求した縦型FETメインアンプ、そしてスピーカーは
英国の貴婦人であるタンノイのスタジオモニターまで買い揃えた。
この環境があり、ベルリオーズの強烈なオーケストレーションの醍醐味を再現。
これがなければ、あの音楽の色彩感を聴くことが出来なかっただろう。
「狂おしい想い」。
これも「幻想交響曲」を味わうための聴き手の必須体験なのかも知れない。
「死んでしまいたい」というのはまだアクティブな心理状態なのだろうと思う。
それより酷い、ただ「自分なんか、消えてしまえばいいのに」と思うだけで、
なにも出来ない、したくない、という絶望感、虚無感に襲われた。
恋がかなわないなんてことは他人には理解出来ないが、全てを無くすことなのだ。
今になってみれば、馬鹿げたことだが、馬鹿げたことじゃないのかもしれない。
生身の人間でもバーチャルでも、成就しなくても、大切な経験なのだろう。
そう思うから、引退した歌手のこんなサイトをやっている。
ベルリオーズのこれは彼の14番目の作品である。まだ、無名のかけだしだ。
身分や知名度で片思いだったのだが、後日、思い焦がれた人と結婚出来た。
でも、結局、二人はうまくいかなかったらしい。
そりゃ、まあ、そうだろうな、というのは、この曲を聴けばわかるから面白い。
クラシックで、こんなに隅々まで音楽が身近に感じられるのは珍しいのかも。
クライマックスでバイオリンの弓をひっくり返して弾かせるところなんかも
それしかない、わかる、わかるよ、ベルリオーズさん。



東京ディズニーランド  ペコちゃん 2008-4-18(金)

東京ディズニーランドが4月15日で、開業25周年なのですね。
娘さんの○○回目のお誕生日でもあるわけですか。 
それはそれはおめでとうございます。 娘さんがご結婚されてもう3年ぐらいになるでしょうかしら。
ところで私もその年の8月8日に6歳の誕生日を迎えた甥を連れて東京ディズニーランドに行きました。 
誕生祝いでもありましたが、本当は私が行きたくてたまらなかったのです。
私には一緒に行ってくれる年相応の男性のお相手がいませんでした。((+_+))
川崎市からは、かなり遠いところなので時間もかかりましたが、早めに家を出たので
まだ空いていて、いろいろな乗り物に簡単に乗れました。
その内にだんだんお客さんが増えて・・・夏休みだから仕方ありませんね。
ジェットコースターに乗る寸前に、震度3の地震があり一時は騒然としました。
私は乗るのを諦めようとしたけれど、甥が「ボクがついているから大丈夫だよ」と言ってくれてイヤイヤ乗りましたが、楽しかったこと! 忘れられません。
そんな頼もしい?甥も30歳ですが、いまだに独身です。
現在私は中国地方に住んでおり、東京ディズニーランドは2回行ったきりでしたが
懐かしいです。 我が家も半期ごとに入場券が送られてきますが、すべて関東の
親戚に使ってもらっています。
インファントさん、嫌々乗ったメリーゴーランド回り始めた途端! 世の中が変わって見えた!
そして、それが若い恋人たちを結婚へ導いたなんて、なんと素晴らしいお話でした。



東京ディズニーランド ダビデ 2008-4-16(水)

インファントさん、
私も初めは東京ディズニーランドなんてと馬鹿にしてましたが家内に引きずられてオープン2日目に5才の娘を連れて行きました。インファントさんと同じく目から鱗と言うか実に楽しく童心にかえりました。それからというものは足繁く通う余りについにオリエンタルランドの株主になって半期ごとに送られてくる入場券を毎回楽しみにしていて今は孫たちが喜んで使ってます。



最近の新聞から インファント 2008-4-16(水)

定年退職した元の勤め先の会社がアメリカの企業を8900億円で買収するという
新聞記事を見た。まあまあ常識的には大変な金額ではある。
こんな巨額を投資して大丈夫なのかと普通は心配するのだろうが昔から内部留保が
1兆円を遥かに越すというのがウワサだっただけに意外でもなんでもない。
だけど勤めていた高卒の私のサラリーが高かったわけじゃない。世間並でしたよ。
東京ディズニーランドが昨日(4月15日)で、開業25周年なんだそうだ。
4月15日は結婚記念日で、かつ、娘の誕生日でもある。二重にお目出度い日。
東京ディズニーランドにはお世話になったと思う。
女性と交際したことのなかった私はデートなど何処へ行ったらいいのか困惑した。
完成して間もない頃のディズニーランドへ行きたいというので仕方なく出掛けた。
16歳の歳の差をカバーするには我慢しかないと思って嫌々メリーゴーランドにも
乗った。いい歳をして、こんな馬に跨がるとは何たる因果か、とも思った。
しかし……しかしなんである。
回り始めた途端! 世の中が変わって見えた! なんて楽しいんだろう!
それから7回も行ってしまったのでした。