| ザ・ピーナッツ・レコード・データベース(その他)特殊な録音 |
|
| 1959-1960 | 1961-1962 | 1963-1964 | 1965-1966 | 1967-1968 | 1969-1970 | 1971 | 1972 | 1973-1975 |
|
| 曲名 | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時代 | 備考 |
| 小さな倖せ Withブルー・コメッツ |
ワイルド ・ワンズ |
加瀬邦彦 | 不明 |
(不詳) CD発売2004.06 |
![]() |
| ふりむかないで With林家三平 |
岩谷時子 | 宮川泰 | 宮川泰 | ||
| 日本テレビの歌 | 秋元近史 | 津田昭(日テレ社員) | |||
| シャボン玉ホリデー | 前田武彦 | 宮川泰 | |||
| シャボン玉ホリデー オープニング ファンファーレ入り |
(不詳) CD発売2003.08 |
![]() |
|||
| 出演映画サウンド・トラック | |||||
| 「モスラ」サウンド・トラック関係 | |||||
| モスラの歌(ステレオ) <サウンドトラック版> |
関沢新一 田中友幸 本多猪四郎 |
古関裕而 | 1961 |
これ以上の内容のCDは無い
|
|
| モスラの歌(モノラル) | |||||
| モスラの歌(アカペラ) | |||||
| モスラの歌(カラオケ) | |||||
| インファントの娘(ステレオ) <サウンドトラック版> |
池すゝむ | 池すゝむ | |||
| インファントの娘(モノラル) | |||||
| インファントの娘(アカペラ) | |||||
| インファントの娘(カラオケ) | |||||
| エンディング |
|
||||
| その他すべて何でも | |||||
| 「モスラ対ゴジラ」サウンド・トラック関係 | |||||
| 聖なる泉 |
|
1964 |
これ以上の内容のCDは無い
|
||
| マハラ・モスラ |
|
||||
| モスラの歌 | 関沢新一 田中友幸 本多猪四郎 |
古関裕而 | |||
| その他すべて何でも |
|
||||
| 「三大怪獣/地球最大の決戦」サウンド・トラック関係 | |||||
| 幸せを呼ぼう-1 | 岩谷時子 | 宮川 泰 | 1964 |
これ以上の内容のCDは無い
|
|
| 幸せを呼ぼう-2 | |||||
| 幸せを呼ぼう-他テイク | |||||
| その他すべて何でも |
|
||||
| 東宝配給映画「私と私」より |
|
||||
| ちゃっきり節 (伊藤エミ&クレージーキャッツ) |
北原白秋 | 町田嘉章 | 宮川 泰 | 1962 | |
| 二人の高原(伊藤ユミ:ソロ) | 岩谷時子 | 宮川 泰 | |||
| 幸せよこの胸に(仮題) | 作者不詳 | ||||
| 私と私 | 永 六輔 | 中村八大 | |||
| ふりむかないで | 岩谷時子 | 宮川泰 | |||
| 幸せのシッポ | 永 六輔 | 中村八大 | |||
| 東宝配給映画「若い仲間たち うちら祇園の舞妓はん」より | |||||
| 舞妓はん音頭 | 岩谷時子 | 宮川 泰 | 1963 | ||
| 二人の幻想 | 岩谷時子 | 宮川 泰 | |||
| 日活配給映画「可愛い花」より | |||||
| ヴェルマン化粧品(劇中CM) | 高橋二三 | 中村八大 | 1959.11 | ||
| この道 | 北原白秋 | 山田耕筰 | |||
| 可愛い花 | 音羽たかし | Sindney Bechet | 宮川 泰 | ||
| 日活配給映画「情熱の花」より | |||||
| 情熱の花 | 音羽たかし | P.Murtagh.,B.Botkin,G.Garfeld | 1960 | ||
| 悲しき16才 | 音羽たかし | eid Koslotti,Sprimger | |||
| 心の窓にともし灯を | 横井 弘 | 中田喜直 | |||
| エンゼル・キッス 東宝配給映画「檻の中の野郎たち」より |
関沢新一 | 中村八大 | 1959 | ||
| ちゃっきり節 (WITHフランキー堺)
東宝配給映画「暴れん坊・森の石松」より |
北原白秋 | 町田嘉章 | 宮川 泰 | 1959 | |
| いらっしゃいませ (仮題) 東宝配給映画「爆笑・水戸黄門漫遊記」より |
中田竜雄 | 広瀬健次郎 | 1959 | ||
| 会津磐梯山 東宝配給映画「唄祭ロマンス道中」より |
日本民謡 | 1960 | |||
| ウナ・セラ・ディ東京 (WITHブルーコメッツ) 東宝配給映画「クレイジー黄金作戦」より |
岩谷時子 | 宮川 泰 | 1967 | ||
| VIVA CRAZY <CIELITO LINDO> 東宝配給映画「クレイジーメキシコ大作戦」より |
メキシコ民謡 | 1968 | |||
| CMソングほか | |||||
| エーワンベーカリーのうた | 花田鶴彦 | 桜井 順 | 不詳 |
|
|
| キッコーマンの唄 | 水木ひろし | 桜井 順 | 1963 | ||
| 日立キドカラーの歌 | 不詳 | 小林亜星 | 1968 | ||
| 森永ディズニーガム | 三木トリロー | 1960.02 | |||
| レナウンの唄 | 1960.03 | ||||
| 三菱スーパーガソリン | 1960.12 | ||||
| 資生堂ミラクルの唄 | 1961.05 | ||||
| 小田急ピポーの電車 | 1961.11 | ||||
| プリンス自動車のうた | 1962.03 | ||||
| ビオタミン | 1962.06 | ||||
| ルルの唄/くしゃみ3回ルル3錠 | 1962.06 | ||||
| ハマフォームポーリーの唄 | 1962.06 | ||||
| ナガサキヤ・ピカリコチョコ | 1963.12 | ||||
| かーんかーんカネボウ | 不詳 | ||||
| その他 | |||||
| ポカンポカン(二人の四季) | 三木トリロー | 不詳 | |||
| ポコタの花 | 三木トリロー | 不詳 | |||
| 1959-1960 | 1961-1962 | 1963-1964 | 1965-1966 | 1967-1968 | 1969-1970 | 1971 | 1972 | 1973-1975 |
|